米粉ともっと仲良くなれる!
ココモンタージュの米粉レッスン
ごあいさつ
ココモンタージュ米粉レッスン内容
オンライン講座/インターネット上で学べる講座
録画ムービー講座
お好きなタイミングに録画してあるムービーを見て学ぶ講座です。
期間中、何度も自分のペースでムービーを見る事ができます。
2022.06.09
オンライン講座の月額プランができました!
2022.06.09
オンライン講座 利用ガイド
2021.12.28
【オンライン講座】米粉の中華まん
2021.12.28
【オンライン講座】スポンジケーキ&クリーム デコレーション講座
2021.10.15
生徒様の声
リアルタイム視聴講座
決まった時間にWebシステムへアクセスし、リアルタイムで学べる講座です。
受講時間中に質問をしていただけます。
2023.01.03
on-lineインストラクター講座 受講生募集開始します
2021.10.15
生徒様の声
2021.01.06
ZOOM 米粉フォンダンショコラ講座 募集開始します!
2020.11.28
クリスマスケーキをお家で作ろう!
2020.11.10
【ZOOM講座】年内にマスターしよう!ふわっかるっ♪1斤米粉食パン講座(フォローアップ付き)
対面受講講座/会場に足を運び、対面式で学べる講座
ココモンタージュ オリジナル講座
オリジナルカリキュラムの講座です。一部、オンライン受講を含む講座もございます。
2023.01.03
2023年春開講 米粉お菓子コースBasic
2022.07.17
米粉お菓子コースBasic受講生募集!
2022.02.17
春開講!米粉お菓子コースAdvance
2022.02.17
春開講!米粉お菓子コースBasic
2021.10.18
米粉お菓子コースProfessional受講生募集!
米粉マイスター協会講座
米粉マイスター協会の認定講座を、ココモンタージュ主催で受講いただけます。
2021.10.15
生徒様の声
2021.10.12
米粉マイスター講座のテキストが変わりました
2021.07.14
【米粉マイスター講座】受講生募集!
2021.04.04
米粉マイスターインストラクター講座はプロ向け知識満載!
2021.04.04
【米粉マイスター集中講座】春から夏開催!
米粉お菓子コース(ココモンタージュオリジナルレッスン)
「成功する!続けられる」がコンセプトの基本レッスン。家庭で再現しやすい米粉のお菓子のポイントを学びます。
「オリジナルを作る力」を習得するための講座です。理論がわかると応用もできるようになります。
「米粉を教えるプロになる」講座です。米粉のプロとしてオールマイティな知識と実技をマスターします。
「ちょっとおめかし♪ちゃんと作れる」米粉のホールケーキの講座です。おひとり1台のケーキを毎回仕上げます。
ココモンタージュレッスンの特長
米粉に特化した
お菓子、パン、料理教室
理論的に理解できる座学
技術を身につける実習
見た目も満足できる
幅広いレッスン内容
初心者さまからでも確実に実力を付けられるコースレッスンが中心となっています。
米粉の特長をしっかり学んで、自分で作れるようになりたい方に喜んでいただける内容です。
よくあるご質問
まったくの初心者でついて行けるか心配です
ご安心ください。
お子様のアレルギーなどで急にお料理が必要になった方なども多いです。米粉は独学だと失敗も多いもの。初心者さんこそ頼れる先生が必要です。小さな疑問点も丁寧にご指導させていただきます。
すでに米粉の仕事をしています。参加してもいいでしょうか?
どうぞ、参加ください。
すでにお仕事でご活躍の方も、これからお仕事へと考えている方も多い教室です。ご遠慮なくご参加くださいませ。レシピを商用利用する事はご遠慮いただいていますが、ご自身のレシピを作るための材料にしていただくのは光栄と思っております。
どの講座がおすすめですか?
受講生様のスキルと希望によりおすすめ講座がございます。
気軽さでは単発講座、上達率ではコース講座など、講座それぞれに特徴がございます。悩まれる場合はご相談ください。お問い合わせの際は米粉に興味を持ったきっかけや、何を作りたいかなどお聞かせください。
子どもを連れての参加はOKですか?
基本的にはお子様連れでのご参加はいただけません。
お子様連れ可の記載のあるレッスンはお子様をお連れいただけます。
お子様のお席、お食事、ドリンクはありませんのでご承知おきください。
アレルギー対応はしていますか?
アレルギー対応はしていませんが、小麦・乳製品・卵・他動物性の食材を使わないレッスンが多いです。
ご心配な場合はお問い合わせください。
受講生様の声
岩本幸子さま
参加前は米粉自体を使って料理したことがなかったけど、
参加して米粉の魅力にはまり、
日頃から米粉を使って料理をするようになりました。
ありがとうございました。
各務美香さま
ただ米粉料理&パンを上手に作れるようになりたいと思って参加しました。
参加後は、米粉の種類(使い方を含め)、お米の基礎が身につき、
もっと作りたいと思える(作れる幅)ようになりました。
先生もとてもステキで仲間とも出会え、いい時間を過ごさせていただきました。
永田宏美さま
参加前は米粉自体を使って料理したことがなかったけど、
参加して米粉の魅力にはまり、
日頃から米粉を使って料理をするようになりました。
ありがとうございました。
渡邉智恵美さま
米の種類や違いや、扱い方が分かるようになり勉強になりました。
どうして米粉は時間がたつと硬くなるのか、
どうすればまた出来立てを味わえるのか、
冷凍はできるのかなども聞けて、
日常に米粉を扱いやすくなった。
家でも米粉を使って、パンやお菓子を作るようになり、
市販のお菓子をあまり買わなくなりました。
日置いづみさま
まずはスキルアップを感じました。
次においしい!楽しい!かわいい!
自分の中にあった疑問が次々と解けていき、びくびくしながらしていた試作を、ある程度の自信をもってできるようになりました。
栢下明子さま
以前は、上手く作れなくても「まあいいか、別の作ろう」とあきらめていました。
学び始めてからは、分からない事はとことん質問して、成功にたどり着けるようになりました。
藤原礼子さま
材料についての知識、道具についての知識、
なぜそうするのか、どの道具を選ぶのか、一つ一つ落とし込んでいけました。
家で作る時の段取りも良くなりました。
杉浦麻由美さま
以前は米粉のお菓子を作る時、少し勢いが必要でした。
レッスン参加後は少しの時間にササっと作れるようになりました。
小麦を使わないと肌の調子が良い事に気づき、米粉のおやつの日が増えました。
柴口実菜子さま
米粉の事がよく理解できました。
本を読んで「どうしてこの順で加えるのか」など疑問点が沢山ありました。
それがキレイに解決できました。
ずっと使える知識は本当にうれしい。
