2023年春開講 米粉お菓子コースBasic
2023.01.03
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
結果にフォーカス!あなたが主役のお菓子講座
米粉お菓子コースBasic
募集開始します!
動画リニューアルなどのため、来期の募集は見合わせます。
チェックしている方は今回ぜひご受講ください。

募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
リクエスト制
ご希望日をお知らせください
5Days通学講座 10:30~14:00
3名様から開講します
●2023年 4/19 5/17 6/21 7/19 8/23 基本第3水曜日
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★ポテサラケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★抹茶ムース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座
●5Days通学講座 ※満席になるのが早い講座です
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
受講形態詳細はこちら
米粉お菓子コースの3つの受講形態
Basicを1Day&動画で、Advanceを5Days通学で受講もおすすめです
お申し込み
5Days通学講座お申し込みはこちらから

1Day&動画講座お申込はこちらから

お申し込み後、即時、ご案内メールが届きます。
開催人数に至っていない場合は、
お申込確認後、講師よりメールでその旨ご連絡いたします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

米粉お菓子コースBasic受講生募集!
2022.07.17
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
ココモンタージュのオリジナル講座
米粉お菓子コースBasic
募集中講座日程をご案内します。
募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
2名様より開講します
●2022年 9月27日(火)
●2022年 11月26日(土)
5Days通学講座 10:30~14:00
3名様から開講します
●2022年 10/1 11/5 12/3 1/7 2/5 すべて土曜日
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★じゃがいものケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★グリーンティームース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座 マンツーマンから常時開講します
●5Days通学講座 春・秋開講します
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
お申し込み
5Days通学講座お申し込みはこちらから 満席になりました

1Day&動画講座お申込はこちらから

お申し込み後、即時、ご案内メールが届きます。
開催人数に至っていない場合は、
お申込確認後、講師よりメールでその旨ご連絡いたします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

テスト文章
テスト文章2
春開講!米粉お菓子コースBasic
2022.02.17
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
結果にフォーカス!あなたが主役のお菓子講座
米粉お菓子コースBasic
募集開始します!

募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
●2022年 3月11日(金)
●2022年 3月20日(日)
●2022年 3月22日(火) 満席
●2022年 4月2日(土)
5Days通学講座 10:30~14:00
●2022年 4/19 5/17 6/21 7/19 8/23 すべて火曜日 残席2
※終了時間はレッスンの進み具合より変わります。余裕を持ってお出かけくださいませ。
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★ポテサラケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★抹茶ムース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座 マンツーマンから常時開講します
●5Days通学講座 春・秋開講します ※満席になるのが早い講座です
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
受講形態詳細はこちら
米粉お菓子コースの3つの受講形態
Basicを1Day&動画で、Advanceを5Days通学で受講もおすすめです
5Days通学講座お申込はこちらから
1Day&動画講座お申込はこちらから
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

生徒様の声
2021.10.15
ココモンタージュの講座を受講頂いた皆様のお声をご紹介します。
受講講座ごとにまとめています。
ご受講ご検討のバナーからご感想一覧へリンクできます。
ココモンタージュの生徒様、数は多くないのですが、
リピーター様が多く、すべての講座制覇!のツワモノも(笑)
ご感想も、受講が進むにつれて熱い内容になっていて、
本当に嬉しい内容です。 皆さん本当にありがとうございます!
直筆のアンケート用紙も、掲載させていただいていますので、
生徒様の生の声をご確認ください。
バナーからリンクします
バナーからリンクします
バナーからリンクします
バナーからリンクします
内容準備中
内容準備中
米粉お菓子コースBasic受講生様の声
2021.10.13
ココモンタージュⓇ米粉お菓子コースBasicの
受講生様のご感想をご紹介します。
ご質問内容ごとにまとめた後に、
アンケート用紙を掲載させていただきます。
愛知県碧南市 M.N.様
失敗:膨らみ方
悩み:水分とのバランス、米粉の種類
愛知県碧南市 M.N.様
乳化のさせ方、乳化にかかる時間、乳化完了の目安
愛知県碧南市 M.N.様
成功できるように経験を積んでいきたいと思います。
愛知県春日井市 K.K.様
米粉が何かわからず何を買ったらいいか分からなかったのですが、
この米粉なら成功できる!が分かり、買う銘柄も迷わなくなりました。
お菓子作りも簡単になり、子供たちと一緒に楽しめるようになりました。
また、アレルギー反応のものが少ないので幼稚園の集まりにも持っていきやすいです。
他の人への手土産も困らなくなりました。
始めた当初、ういろうパンケーキを焼いてしまったのですが、今では休みの日の朝、子供たちが大喜びのフワフワパンケーキを焼いています!
家からてんぷら粉、小麦粉が消え、米粉で生活しています。
特に不自由を感じることもなく、小麦大好きな夫も米粉で作った料理やお菓子を食べてくれています。
生活が変わり、子供の肌荒れも治りました。ありがとうございました。
愛知県春日井市 M.M.様
子供のアレルギーで今まで食べれていたものが食べれなくなっていて、
どうしたらいいと思っていた時に米粉に出会いました。
甘味料や油や、粉自体、いろいろな事を知り、どうしたら美味しく上手に
目的としたお菓子が作れるかを実験を踏まえて考える事ができるようになりました。
前回も書きましたがベーカーズパーセントが本当に驚きと楽しくできるので
これからもいろいろな事に使っていきたいと思います。
米粉を一つに絞ったので今まで失敗続きだったのが上手にできるようになってウイロは出来なくなりました。
子供のアレルギーの為でしたが、自分が米粉にはまっているので
これからも続けていきたいです。
岐阜県加茂郡 E.K.様
米粉が常に家にある状態になりました。
人にも米粉で作ったお菓子を食べてもらえる機会が多くなり、
人との交流ツールになっています。
また、米粉の何がいいの?と聞かれる機会が増えたので、
少しづつですが、いろいろな方に米粉の話をすることが多くなり
知ってもらう事が多くなりました。
小麦粉を控えようと考え始めた頃は、何も食べるものがない!!と悩みましたが
米粉である程度の事ができるようになったので、
食べる楽しみが減ることなくうれしいです。
ベーシック講座では何もわからず受講して良かったのかなと思いましたが、
今は先生や受講生の方のとご縁や、知識が増えたので
参加できて本当に良かったと思っています。
米粉お菓子コースBasic 実習の日のスケジュール【1Day&動画・5Days通学】
2021.10.06
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。
米粉お菓子コースBasic
実習の日、どんなスケジュールなのか?
1Day&動画講座と5Days通学講座それぞれに分けてご紹介します。
↓↓お申し込みはこちら↓↓

※認定講師講座は主催講師ごとにカリキュラムが違います。直接お問い合わせください。
米粉お菓子コース認定講師ご紹介

まずお選びいただく2つの受講スタイルはこちら
【1Day&動画講座】
座学を動画で学んだ後、実習は1日のみの受講スタイル。
【5Days通学講座】
春秋開講、5カ月間、月1回通って学ぶ受講スタイル。
座学も実習もすべての工程をリアルで受講いただきます。
1Dayの受講スタイルでは、テキストの抜粋レシピを実習で作ります。
受講スタイルについての詳細はこちらからご確認ください。
米粉お菓子コースの3つの受講形態
2つの受講スタイルごとのスケジュールを一例としてご紹介します。
状況により順番が前後したりしますので、参考程度となりますが、
1日の流れはイメージできると思います。
1Day&動画講座 実習日のスケジュール
11:00~16:00
10:50 会場オープン
指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。
お茶をご用意しますので、講座開始までリラックスしてお待ちください。
11:00 講座START
講師のご挨拶、講座のご説明、会場の使い方など簡単なご説明後、
生徒様の受講動機や目標、どちらからお越しになったかなど伺います。
複数人の受講の場合は簡単な自己紹介をしていただきます。
比較用のご試食ケーキを準備します。召し上がりながらお話ししましょう。
11:15 レシピ説明
今日作るもののレシピをご説明します。
11:30 実習スタート(全8レシピ)
以下の順で実習します。 講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、一緒に仕上げるものなど人数やご希望を考慮して進めます。以下はマンツーマンの場合の一例です。
①グリーンティームース&黒糖ジュレ .絞れるチョコカスタードクリーム
同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。
②ブルーベリーマフィン
講師がデモンストレーションをお見せします。
③ヨーグルトポムポム じゃがいものケークサレ
同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。
④カレービスケット ココナツクッキー
同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。
⑤クランブルマフィン
全工程を生徒様が作成。 講師はサポートをします。

14:00 ランチ準備 写真撮影
ランチは、おむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
写真撮影はお家で復習する時のために1つずつハッキリ映るように撮影していただく事をお勧めします。

14:30 試食
ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子は1プレートがいっぱいになる量です。プレートに乗ったもので食べきれない分はお持ち帰りください。お持ち帰り用にタッパーや箱などをご準備ください。

15:30 片付け ご質問への回答
実習、座学ともにご質問にお答えします。見たい道具や材料などもリクエストください。
16:00 終了
実習日前までに
座学の動画をご覧ください。
動画は15分ほどの内容のもの7本です。
隙間時間などでも充分ご覧いただける時間と内容です。
座学の動画のご質問がありましたら、実習日前でもごしつもんください。
実習日以降のフォローアップ
実習日から
3カ月間、フォローアップ期間を設けます。
カリキュラムレシピを作られた時は、写真を添えてご連絡ください。
失敗、成功に関わらず添削させていただきます。
また、材料選定やオーブン扱いなど、ご質問がありましたらご連絡ください。
5Days通学講座 実習日のスケジュール
10:30~14:00
10:20 会場オープン
指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。
講座開始まで受講生様どうしでお話し等しながらお待ちください。
10:30 講座START
2回目以降の場合、今日のタイムスケジュールからスタートします。
10:45 座学 レシピ説明
30~45分の座学の後、今日作るもののレシピをご説明します。
11:30 実習スタート
講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、グループで一緒に仕上げるものなど、ご参加の人数を考慮して進めます。以下は3回目の内容を一例にとってご紹介します。
①カスタードクリーム
生徒様お1人に代表して作業していただきます。途中、作業を代わっていただきながら進めます。
②バナナパウンドケーキ
2~3人で1本のパウンドケーキを作っていただきます。参加人数により作成本数は変わります。
③ココナツクッキー
全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。
④チョコバナナ餡入り蒸パン
全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。

13:00 ランチ準備 写真撮影
ランチはおむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
ランチの準備や撮影準備なども勝手が分かってくるころ。どんどん進めてくださる方が多いです。
13:15 試食
ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子はそれほど多くありません。完食される方が多いですが、食べきれない分はお持ち帰りください。試食の残ったものを少しお持ち帰りにお渡しすることが多いです。
試食時間はレシピや座学のご質問にお応えしたり、皆さんの近況報告を効かせていただきます。だんだん人間関係が出来てきて、とても楽しい時間と感じていただいているようです。

13:45 片付け
14:00 終了
受講回ごとの履修内容
Lesson1
・成功のためのルール
・基本の作り方
・実習…ブルーベリーマフィン、チョコレートブラウニー
Lesson2
・米粉について
・砂糖について
・油と豆乳について
・実習…ヨーグルトポムポム、グリーンティームース&黒糖ジュレ、カレービスケット
Lesson3
・ヴィーガンスイーツについて
・試食…バターパウンドケーキ
・実習…カスタードクリーム、バナナパウンドケーキ、チョコバナナ餡入り蒸しパン、ココナツクッキー
Lesson4
・道具の選び方
・材料の購入先と保管
・実習…クランブルマフィン、グラノーラ、クリームチーズスプレッド、ラムレーズン
Lesson5
・米粉ライフのすすめ
・実習…じゃがいものケークサレ、紅茶のジェノワーズ、絞れるチョコカスタード、ベリーソース
実習レシピ 合計17品 試食1品

ぎゅっと1日に実習を濃縮させて1Day&動画講座。
のんびりペースで通学していただく5Days通学講座。
それぞれのスケジュールの比較で、
実習の1日のイメージがつかんでいただけたら嬉しいです。
お越しいただいたら初めにご説明している事。
学びに100%の力を使っていただけるようにしたいです。
暑い、寒い、のどが渇いた、トイレに行きたい、座りたい等、
言い辛いとおっしゃらず、ぜひ言ってください!
快適の学べる環境を、できるかぎり作りたいと思います。

米粉お菓子コースBasic、5Days通学講座は春秋がスタートです。
春秋以外は、常時、1Day&動画講座をマンツーマンから開催しています。
「受けたい!」と思ったタイミングで飛び込んでくださいませ♪
↓↓お申込みお問い合わせはこちら↓↓

お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





米粉お菓子コース 3つの受講形態【1Day&動画・5Days通学講座・2Days~認定講師講座】
2021.10.02
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。
ココモンタージュのオリジナル講座
米粉お菓子コースの3つの受講形態について解説します。
↓↓お申し込みはこちら↓↓

●1Day&動画講座
●5Days通学講座
●2Days~認定講師講座
の3種の受講形態があります。
このうち1Day&動画講座と5Days通学講座はココモンタージュの主催講座です。
そして会場は愛知県一宮市のココモンタージュアトリエにて開催します。
2Days~認定講師講座は、全国の米粉お菓子コース認定講師主催の講座です。
認定講師が決めた会場での開催です。
全ての受講形態で同じテキストを使用して学びます。
ただし必修レシピなど少しずつ違いますので、
この記事で違いをご説明させていただきます。
受講料
Basic、Advanceともに、受講形態により受講料の違いはありません。
※Professionalの受講形態は通学のみとなります。
テキスト
Basic、Advanceともに同じテキストを使用します。
ただし、テキストのプリントは受講形態により担当が異なります。
●1Day&動画講座 →生徒様がプリント
●5Days通学講座 →講師が準備します
●2Days~認定講師講座 →生徒様がプリント
1Day&動画と2Days認定講師講座は、実習前に座学の学びがスタートするため
ご自身でプリントしていただく必要があります。
プリンターがない場合はネットプリントなどをご利用ください。
座学の受講形態
●1Day&動画講座 →動画です。 実習日前に予習しておきます。
●5Days通学講座 →講師が受講時間中にレクチャーします。
●2Days~認定講師講座 →動画です。 実習日前に予習しておきます。
受講形態により異なります。
Basic、Advanceともに動画をご準備しております。
15分ほどの短い動画です。動画情報をお渡ししましたらお早目にご覧下さい。
動画の内容のご質問は、実習当日、またはフォローアップ期間にご質問ください。

実習レシピ・実習ワーク
【Basic】テキスト掲載 合計17レシピ
必修 8レシピ
●ブルーベリーマフィン ●クランブルマフィン ●ヨーグルトポムポム
●ポテサラケークサレ ●カレービスケット ●ココナツクッキー
●絞れるチョコカスタードクリーム ●抹茶ムース&黒糖ジュレ
掲載 9レシピ
●チョコレートブラウニー ●バナナパウンドケーキ ●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸しパン ●グラノーラ ●絞れるカスタードクリーム
●クリームチーズスプレッド ●ベリーソース ●ラムレーズン
●1Day&動画講座 →必修8レシピのみを実習します。
●5Days通学講座 →掲載17レシピ全てを実習します。
●2Days~認定講師講座 →必修8レシピを必ず実習します。※追加実習の可能性あり

【Advance】テキスト掲載 合計9レシピ
認定講師 必修6レシピ
●ココアジェノワーズ ●ガトーショコラ ●リンツァートルテ
●ビスコッティー ●きな粉のスノーボール ●豆乳タピオカクリーム
掲載3レシピ
●胡麻マドレーヌ ●豆乳バニラアイスクリーム ●フルーツソース
実習ワーク 必修3種
●素材比較(7種のパウンドケーキ)
●膨張剤比較(ベーキングパウダーと重曹)
●とろみ付け比較(米粉の濃度・その他のデンプン)
課題制作
●オリジナルレシピ制作
●1Day&動画講座
実習ワーク3種 課題制作 のみ。
●5Days通学講座
実習は掲載9レシピ全て、実習ワーク3種、課題制作。
●2Days~認定講師講座
実習は講師必修6レシピ、実習ワーク1種、課題制作。※追加実習の可能性あり

開催ペース・最少催行人数
●1Day&動画講座 →毎月開催・リクエストでの開催追加あり・1名様から開催可
●5Days通学講座 →4月・10月開始(開催期間 5カ月間)・3名様から開催
●認定講師講座 →認定講師のホームページにて確認ください
実習開催日時
●1Day&動画講座 →実習1日 11:00~16:00
●5Days通学講座 →5カ月、毎月1回ペースで開催 10:30~14:00
●認定講師講座 →認定講師のホームページにて確認ください
会場
●1Day&動画講座 →ココモンタージュアトリエ
●5Days通学講座 →ココモンタージュアトリエ
●認定講師講座 →認定講師ホームページにてご確認ください
ココモンタージュ アトリエ
愛知県一宮市平和1-18 コンフォート21 401号
開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→★
フォローアップ期間・フォローアップ講師
【フォローアップ期間】
●1Day&動画講座 →実習日から3カ月後までフォローアップします
●5Days通学講座 →実習終了日までフォローアップします
●認定講師講座 →各講師規定によります。
【フォローアップ講師】
実習担当講師がフォローアップいたします。
認定講師講座受講の場合で、認定講師がお答えできない内容は、
認定講師を通して本部講師がお答えします。
※レシピの作成意図などが絡むご質問は、認定講師が答えられない場合があります。

お申し込み方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
↓↓お申込みお問い合わせはこちら↓↓

お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





米粉お菓子コースBasicカリキュラム
2021.09.29
米粉のお料理教室を開催中の
coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。
ココモンタージュのオリジナル講座
米粉お菓子コースBasicの
カリキュラムを解説します。
米粉お菓子コースは
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。
そして講座の1番はじめに受講いただくのがこのBasicです。
コンセプトは「成功する!続けられる」
初心者さんが、レシピを見ながら、一人でお菓子を作れるようになる事を目指します。
☑ 失敗続きだった方
☑ 失敗の理由が分からない方
☑ 成功のカタチが分からない方
☑ お菓子作りが全く初めての方
☑ 米粉になじみがない方
安心してお越しください。

単発レッスンを繰り返すより、もれなく学べるので早く実力が付きます。
この講座は会場にお越しいただく実習のある講座です。
オンラインで完結のクラスご希望の方は、
ホームページトップからオンライン講座へお進みください。
ホームページトップへリンク

↓↓お申し込みはこちら↓↓


受講料
受講料 ¥60,500(税込)
座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★じゃがいものケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★グリーンティームース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン
フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
必修レシピ一覧
受講形態に関わらず、必ず実習をするレシピです。
米粉のお菓子の3パターン「膨らます」「硬く焼く」「とろみを付ける」内容をバランスよくセレクトしたものです。

その他のテキスト掲載レシピ
5Days通学講座ではこちらのメニューも実習します。
受講形態
●1Day&動画講座
●5Days通学講座
●認定講師講座必修
お申し込み方法
お申し込みフォーム

【1Day&動画講座】
マンツーマンから常時開講します。
開催設定日よりお日にち指定、または希望日を数日記入の上、
お申し込みフォームよりご連絡ください
【5Days通学講座】
春・秋開講します。
開催決定日よりお日にち確認の上、お申し込みフォームよりご連絡ください。
※満席になるのが早い講座です。お早目のお申し込みがおすすめです。
【認定講師講座】
認定講師ごとに、日時、履修内容が設定されています。
お近くの認定講師募集要項に沿ってお申込み、お問合せください。
認定講師ご紹介リンク
お申し込み後の流れ
1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール
3.ご入金
4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール
の順に進みます。
詳細ご連絡後は動画視聴、スクーリング日にお出かけいただくなど、
それぞれのカリキュラム別となります。
ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。
米粉お菓子コースBasicにつづく講座
●米粉お菓子コースAdvance
●米粉お菓子コースCake
ご希望の講座にお進みいただけます。
また、米粉お菓子コースBasicに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております
●動画でマスター!米粉のお菓子講座
通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします
ホームページトップへリンク
●米粉マイスター講座
米粉について広く学びたい方へ
米粉マイスター愛知ページへリンク
米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ
以下リンクもご参考になさってください
米粉お菓子コースの受講形態について
米粉お菓子コースの履修レシピについて
米粉お菓子コースBasicの詳細
米粉お菓子コースAdvance詳細
米粉お菓子コースProfessional詳細
米粉お菓子コースCake詳細
米粉お菓子コースProfessionalベネフィット
米粉お菓子コースディプロマ規約
米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様
ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?
オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較
ココモンタージュの会場アクセス
ココモンタージュ プライバシーポリシー
ココモンタージュ講座 利用規約
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





【米粉お菓子コースBasic】受講生募集します!
2021.07.14
米粉お菓子コースBasic受講生募集します!
米粉お菓子コースBasicは「成功する!続けられる」
をコンセプトに米粉のお菓子を学ぶ講座です。
初心者さんがご自宅で、1人で米粉のお菓子を作れるようになる。
しっかり実力の付く講座です。
↓↓お申し込みはこちら↓↓

米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。
米粉お菓子コースBasic
内容
「成功する!続けられる」をコンセプトに
座学と実習の両面から学ぶ講座です。
受講形態
ご自身のスケジュールや現時点のスキルでお選びください。
1Day&動画講座
- 座学を動画で予習した後、1日のスクーリングで技術を学ぶ受講形態
- マンツーマンから開催、開催日が予定にあわない場合はご相談に応じます
- お忙しい方、効率よく早く知識を付けたい方におすすめ
5Days通学講座
- 月に1回の通学で、座学と実習を少しづつ学び受講形態
- 講座開始時期は春と秋、年間2回です
- 自信のない方に、超初心者さんに特におすすめ
募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座
●2021年 8月7日(土) 11:00~16:00
●2021年 8月16日(月) 11:00~16:00
●2021年 9月7日(火) 11:00~16:00
●2021年 10月9日(土) 11:00~16:00
5Days通学講座
●2021年 10/3 11/7 12/5 2022年 1/9 2/6 すべて日曜日
※予備日 2022年 3/6
※終了時間はレッスンの進み具合より変わります。余裕を持ってお出かけくださいませ。
会場・募集人数
ココモンタージュ アトリエ
愛知県一宮市平和1-18 コンフォート21 401号
開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→★
募集 3~4名様
※開催1週間前になっても催行人数に満たない場合は開催を見合わせる場合がございます。
受講料
受講料 ¥60,500(税込)
お申し込み方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
【お申込みお問い合わせはこちら】

お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。
受けて見たいけど、悩む!
という方は、具体的なお悩み、お問合せよりお寄せください。
受講講座選びのお手伝いさせていただきます。
【お申込みお問い合わせはこちら】






もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!【米粉お菓子コースBasic】
2021.04.03
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。
結果にフォーカス!あなたが主役のお菓子講座
米粉お菓子コースBasic
募集開始しました!

米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。
↓↓お申し込みはこちら↓↓

米粉お菓子コースBasic
内容
「成功する!続けられる」をコンセプトに
座学と実習の両面から学ぶ講座です。
受講形態
ご自身のスケジュールや現時点のスキルでお選びください。
1Day&動画講座
- 座学を動画で予習した後、1日のスクーリングで技術を学ぶ受講形態
- マンツーマンから開催、開催日が予定にあわない場合はご相談に応じます
- お忙しい方、効率よく早く知識を付けたい方におすすめ
5Days通学講座
- 月に1回の通学で、座学と実習を少しづつ学び受講形態
- 講座開始時期は春と秋、年間2回です
- 自信のない方に、超初心者さんに特におすすめ
募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座
●2021年 4月16日(金) 10:30~15:30
●2021年 5月8日(土) 11:00~16:00
●2021年 6月15日(火) 11:00~16:00
5Days通学講座
●2021年 5/7 6/4 7/2 8/6 9/3 すべて金曜日
※終了時間はレッスンの進み具合より変わります。余裕を持ってお出かけくださいませ。
会場・募集人数
ココモンタージュ アトリエ
愛知県一宮市平和1-18 コンフォート21 401号
開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→★
募集 4~5名様
※開催1週間前になっても催行人数に満たない場合は開催を見合わせる場合がございます。
ZOOM開催について
- インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)と受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。
- タブレット、スマホ受講の方は事前にZOOMアプリをダウンロードください。
- ZOOM参加手順(お申し込み時に添付)をご確認ください。
- ZOOMが初めて、慣れない場合は接続テスト(¥500)にお申し込みください。
- ご入金後にお渡しする講座テキストをダウンロードしてご準備ください。
受講料
受講料 ¥60,500(税込)
お申し込み方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
【お申込みお問い合わせはこちら】

お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
事務仕事に追われる毎日ですが、
やっと確定申告と補助金の報告が終わり、少しっホッとしたところです。
最近のアウトプットはInstagram中心になってます。
よかったら、Instagramのフォローしてください♪
毎日ではないですが、写真、いろいろ載せています(⌒∇⌒)
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる米粉マイスター講座内容を、
2日間で学ぶ講座です。お忙しい方や遠方からの方に。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
●2021年4月16日(金)
●2021年5月8日(土)
●2021年6月15日(火)
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
●2021年 5/7 6/4 7/2 8/6 9/3(すべて金曜日)
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座
●2021年4月12日(月)
●2021年5月9日(日)
●2021年6月16日(水)
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
●2021年 5/23 6/13 すべて日曜日
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
2021年5月21日 Lesson4 モンブランタルト
2021年6月18日 Lesson5 ブラック&ピンクケーキ
【お申込みお問い合わせはこちら】





