on-lineインストラクター講座 受講生募集開始します
2023.01.03
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
on-line米粉のお菓子インストラクター講座
受講生募集開始します!
大好評で終了した講座、いよいよ1期の募集スタートです。
on-lineインストラクター講座は、動画で学べる、
米粉のお菓子の先生になりたい人向け、
オールインワン講座です、
レシピだけではなく、米粉の基礎知識、教室実務をお伝えします。
教室実務って?
それは、教室を開催するときの事務的な作業や、
ZOOMの機械操作、法的表記など、
実は裏でしなければならない実務です。
そして、もちろん、米粉の基礎知識もしっかりお伝えしますので、
6か月で教室準備ができます。
0期のモニターさんのご協力いただいて、
役立つ情報を盛り込んで作ったカリキュラム、
1期生さんのために、さらに磨いて準備しております。
on-line
米粉お菓子インストラクター講座
内容
レシピの仕上げ、米粉の基礎知識、オンラインの実務
をバランスよく学ぶ講師になるためのオールインワン講座です。
カリキュラム
●動画でマスター!米粉講座【基礎編】6レシピの写真による添削
●動画でマスター!米粉講座【応用編】20以上のレシピをご希望により添削認定
●加熱時間と加熱温度 (オーブンによる差異の調整)
●米粉基礎知識 (原料米について・製粉による粒度、損傷について)
●米粉が求められている理由 (国政・健康美容・トレンド)
●アレルギー、グルテンフリー、プラントベースなど除去食
●オンライン講座開催のための実務 (機械操作・受講生への案内・必要機材)
●オンライン講座販売のための実務 (案内から決済などの事務の一連作業)
●受講料の決め方
●講座の内容設定
●開業スケジュール
●オンデマンド講座に必要な準備
●スケジュールとタスク管理
など
受講形態
●オンデマンド【動画でマスター!米粉講座】基礎編の視聴
●全12回のZOOMグループ講座
●期間中常時、質問受け付けと添削 ※Facebookグループページ使用
●期間中1回の個別コンサル
受講期間・グループZOOM開催日時
受講期間 2023年3月28日(火)~2023年8月22日(火)
ZOOM開催日
3/28(火) 4/4(火) 4/18(火) 5/2(火) 5/16(火) 5/30(火)
6/13(火) 6/27(火) 7/11(火) 7/25(火) 8/8(火) 8/22(火)
時間 10:00~12:00
ZOOM出欠に関わらず、アーカイブ動画をご覧いただけます
ディプロマ認定
基礎講座6レシピについて
1レシピずつ自宅作成したものを写真にて提出。
基準を満たしたレシピについてディプロマ認定をする。
ディプロマ認定したレシピについては規約に基づき商用利用を認める。
商用利用する際はインストラクターディプロマ規約に沿って利用すること。
インストラクターディプロマ規約
受講料
受講料 ¥264,000(税・認定料込)
お申し込み方法
1期生募集 20名
お申し込み締め切り 3月18日(土)
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
1期生お申込みはこちら
ただいま、受講の無料ご相談をZOOMにて承っております。
まずはご相談のZOOMへご参加ください
お申込みはこちら
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





2023年春開講 米粉お菓子コースBasic
2023.01.03
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
結果にフォーカス!あなたが主役のお菓子講座
米粉お菓子コースBasic
募集開始します!
動画リニューアルなどのため、来期の募集は見合わせます。
チェックしている方は今回ぜひご受講ください。

募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
リクエスト制
ご希望日をお知らせください
5Days通学講座 10:30~14:00
3名様から開講します
●2023年 4/19 5/17 6/21 7/19 8/23 基本第3水曜日
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★ポテサラケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★抹茶ムース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座
●5Days通学講座 ※満席になるのが早い講座です
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
受講形態詳細はこちら
米粉お菓子コースの3つの受講形態
Basicを1Day&動画で、Advanceを5Days通学で受講もおすすめです
お申し込み
5Days通学講座お申し込みはこちらから

1Day&動画講座お申込はこちらから

お申し込み後、即時、ご案内メールが届きます。
開催人数に至っていない場合は、
お申込確認後、講師よりメールでその旨ご連絡いたします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

米粉お菓子コースBasic受講生募集!
2022.07.17
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
ココモンタージュのオリジナル講座
米粉お菓子コースBasic
募集中講座日程をご案内します。
募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
2名様より開講します
●2022年 9月27日(火)
●2022年 11月26日(土)
5Days通学講座 10:30~14:00
3名様から開講します
●2022年 10/1 11/5 12/3 1/7 2/5 すべて土曜日
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★じゃがいものケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★グリーンティームース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座 マンツーマンから常時開講します
●5Days通学講座 春・秋開講します
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
お申し込み
5Days通学講座お申し込みはこちらから 満席になりました

1Day&動画講座お申込はこちらから

お申し込み後、即時、ご案内メールが届きます。
開催人数に至っていない場合は、
お申込確認後、講師よりメールでその旨ご連絡いたします。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

テスト文章
テスト文章2
オンライン講座の月額プランができました!
2022.06.09
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
【動画でマスター!】米粉講座
月額プラン始まります♪
ココモンタージュの動画講座【動画でマスター!】
シリーズの動画のすべてをご覧いただける月額のプランです。
過去リリースの【動画でマスター!】シリーズの内容が
すべて視聴しほうだい♪
という嬉しい内容です。
✅ あれもこれも見たくて、悩んでいた方
✅ 失敗しないレシピのストックが欲しい方
✅ 動画だけでは不安で質問がしたい方
✅ 隙間時間でレシピを増やしたい方
そんな方におすすめです。
質問がしたい方は、
グループZOOM付きのプランにお申し込みくださいね♪
様々な米粉のお菓子のレシピを、作れるようになりましょう。
月額受講のお申し込みはこちらから
【動画でマスター!米粉講座】
サブスプリクション(月額)受講
内容
【動画でマスター!米粉講座】のレシピを
すべて見られる月額性の受講講座です。
サブスプリクションとサブスプリクション+動画
受講があります。
【サブスプリクションとは?】
公開中の動画を自由な時間に、自由な場所で、何本でもご覧いただけるプランです。
基礎編9,900円、応用編3850円の動画のセットなので、2つ以上のレシピに
ご興味がある方におすすめの受講スタイルです。
※お申し込みの日より30日間が視聴期間です。
※プランの解約がない場合は自動更新されます。
受講方法
簡単!3ステップ!
1.動画ポータルサイトへログインする
2. 好きな動画を選んでテキストをダウンロードする
3. 動画を視聴する
※シンキフィックという動画ポータルサイトを使用します。
インターネットへの接続と、通信機器をご準備ください。
どんなレシピがあるの?
●【基礎編】ふんわり生地、サクサク生地、とろりん生地 の3種
●【応用編】スポンジケーキ&クリーム、キャラメルナッツタルト 等
動画は1本、約10分以内です。
応用編は毎月1本以上のペースで追加いたします。
テキストの内容やボリュームは?
内容
道具・材料・レシピ・補足説明を含みます。
イメージが分かりやすいように写真を多く使っています。
ボリューム
5~10ページほどのテキストです。
テキストはダウンロードすると動画視聴期間後も手元に残ります。
視聴期間後もたくさん作って活用してください。
受講料
サブスクリプション受講 ¥6,600(税込・月額)
【動画でマスター!米粉講座】すべての動画の視聴とテキストダウンロードが
期間中いつでも無制限でご利用いただけます。
サブスク+ZOOM受講 ¥7,700(税込・月額)
サブスプリクション受講の内容に加え、月に1回のグループZOOMにご参加いただけます。
画面上ですがリアルタイムで状況やスキルをお聞きしながらお答えするので、理解度が断然違います!
※ZOOM日時は第3月曜日です。アーカイブご覧いただけます。(変更する場合もあります)
お申し込み方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。
お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
月額受講のお申し込みはこちらから
基本の材料について
米粉
●熊本製粉「パン用ミズホチカラ」
●共立食品「米の粉」を使用します。
指定のものを必ずご準備ください。
その他の食材
ベーキングパウダー等、メーカーや商品をしている場合があります。
レシピを再現するために、必ず指定の材料をご準備ください。
アレルギー指定原材料28品目・使用家電について
特定原材料7品目について(小麦・卵・乳・えび・かに・そば・落花生)
●小麦は使用しません。その他の麦類は、オーツ麦などグルテンフリーで準備できるものは使用することがございます。
●その他の食材の使用に関してはレシピごとに表示しております。
↓↓こんな感じ↓↓

オンライン講座利用ガイドはこちらから
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





オンライン講座 利用ガイド
2022.06.09
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
ココモンタージュのオンライン講座、リニューアルしました。
動画ポータルサイト【THINKIFIC】を使っての講座になります。
受講生産のそれぞれのアカウントから見ていただけるので
とても便利になりました!
と同時に、「機械系苦手」の方にも使い方が分かるように、
使い方マニュアルを公開いたします。
操作は感覚的に分かるようになっていますが、
不安な方、マニュアルとしてお使いください。
受講の申し込み方法
パソコンからでも、タブレットからでも、スマホからでも受講いただけます。
1.動画ポータルサイトを表示
2.講座情報を確認して受講をタップ
3.アカウントを作る
4.支払情報入力
の順でご受講いただけます。
動画ポータルサイトはこちらから


受講方法
受講お申し込み後、動画を見るのは以下の手順でどうぞ。

パスワードを忘れたとき(パスワード再設定)
パスワードの再設定をしましょう! 案内の順にすすめば完了です。

解約方法(月額課金の講座は解約するまで自動更新します)
解約希望の場合は以下の手順で。
講師に連絡せずに、自分で作業できるので気楽です。

動画ポータルサイトはこちらから
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】





オンライン講座vsリアル講座 徹底比較
2022.02.21
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

オンライン講座 vs リアル開催講座
それぞれのメリットとデメリットを検証!
受講形態にお悩みの方は是非ご参考に。
結果から言うと、それぞれの良さ悪さがあります。
どちらかが良いのではなく、、
あなたにはどちらが合っているか?
で決めていただきたいです。
それぞれのメリットデメリットまとめ
【オンライン講座】
すぐにスタートできる・手軽・自力で学べる
講座内容以外の情報はないので、情報の量は限られているが、
その分、コンパクトに整理された内容が学べる。手軽さがオンラインの最大の特徴。
【リアル開催講座】
時間をかけて・深く・講師と協力して学べる
時間と手間とお金はかかります。その分情報量、情報の幅が広いのが特徴。
では、内容、ひとつずつ詳しく解説しましょう!
時間
学びにかける時間は
の3つです。
【オンライン講座】
動画で受講の講座は受講時間自体は短くコンパクト。
そして移動時間に関してはゼロ!
復習に関しては、材料揃えから始めるか、材料が揃っているかで違いが出ます。
【リアル開催講座】
受講時間はオンラインよりは長いです。
ただ、復習に関しては求める習熟度によっては不要。
移動は会場までの距離で時間が大きく違います。

オンラインであれリアルであれ、どこまでやるかで使う時間は変わります。
「自分はどれくらい復習する?」を考えると必要時間が比較できます。
道具と材料の準備
【オンライン講座】
●道具と材料の準備は自分でする
【リアル開催講座】
●道具と材料の準備は講師がする
自分で自宅で作れるようになりたいのなら、
道具と材料の準備は、どこかのタイミングで必要です。
だから、正直、どちらでも、良いかなと思います。
しいて言うなら、講師の道具や材料を見たい作るのに不慣れな方はリアル講座が有利。
テキストを見れば難なく材料と道具を揃えられる慣れた方はオンラインで充分。
ですね!
内容
【オンライン講座】
●整理した内容、ポイントを漏れなく動画で見れる
●何度も反復で見れる
【リアル開催講座】
●内容の幅が広く+αの実地に役立ち情報も見れる
●実習中に自分が撮影した写真や動画、メモで復習する
動画は情報を整理して作っています(当教室の場合)。つくり込んでいます。
ポイントがはっきり分かるように、同じシーンを2回見せたり「ここが大事」を強調してます。
そして失敗した点は見せていない。(失敗したらその動画はやり直す)
それに対してライブはポイントではない、お片付けシーンなども目に入ります。
ポイントは「ポイントです」と伝えますが、その他の情報量が多いため、
動画より目立ちません。でも、リアルにやっている動きや音、香りって
すごく印象に残ります。実際作る時に「使える」事が多いです。

質問について
【オンライン講座】
質問対応は受講講座によって対応が決まっています。
ご質問したい場合はご質問を受け付けるプランでご受講ください。
【リアル開催講座】
受講時間中はどんどんご質問を受け付けます。
受講後は講座によりフォロー期間が決まっています。
フォロー期間中にどんどんご質問ください。
※質問しないのはものっすごく、もったいないです!恥ずかしがらずに疑問をぶつけてください。

試食
試食の点では、リアル受講が有利ですね!
オンラインでも自分で作るので試食はできるのですが、
自分が作ったものが「正解」か分からないというご質問は多いです。
作ったものをその場で試食して、成功のカタチを知る事は有益です。

受講料
同じ内容ならオンラインのほうが受講料がお手ごろ!
受講料の面ではオンライン講座に軍配が上がります。

それぞれのメリット・デメリット まとめ
まずは まとめ表を♪
オンライン講座 →手軽に学べる
【メリット】
●整理された内容を無駄なく学べる
●会場に足を運ぶ時間と手間がかからない
●自分の都合のよい時間、都合のよい場所で学べる(夜中でも、電車の中でも)
●何度も見直しをしながら、自分のペースで学べる
●受講料が比較的安価
まとめ
試食が無い事、質問がしにくい、できないなどのデメリットがあるものの、とにかく手軽!
時間、移動の手間、受講料などの面から得する点が多い受講形態です。
情報の量は多くありませんが、講座内容をコンパクトにもれなく学ぶことができます。
認定講座についてはオンラインでも情報量は多いです。
リアル開催講座 →情報量が多い
【メリット】
●作る時間配分、準備、片付けなどまで見れるため情報量が多い
●実習時間中の雑談から、リアルな工夫や、別レシピの疑問点など解決することもある
●講師提供の試食がある事で、お菓子の成功のカタチが分かる
●道具や材料の準備不要
まとめ
会場に足を運ぶ必要があるため、時間、手間、お金がかかる。
ただし、その分、生の現場を体験でき情報量は多い。
時間やお金を使う分、学ぶモチベーションがキープしやすい。

いかがでしょう?
それぞれのメリットとデメリット、詳しく見ていくと個性が分かりますね!
オンラインとリアルを組み合わせて受講いただくのもおすすめです。

ココモンタージュではオンライン完結の講座、
リアル開催の講座の両方準備しております。
条件や心惹かれると思う内容でお選びください。
受講講座に悩まれた方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
講座選定のお手伝いをさせていただきます。
ホームページトップはこちらから
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【リアル開催講座お申込みはこちらから】

【お問い合わせはこちらから】





春開講!米粉お菓子コースAdvance
2022.02.17
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
ココモンタージュのオリジナル講座
米粉お菓子コースAdvance
募集中講座日程をご案内します。

募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
●2022年 4月20日(水)
5Days通学講座 10:30~14:00
●2022年 4/10 5/8 6/12 7/10 8/21 すべて日曜日
※終了時間はレッスンの進み具合より変わります。余裕を持ってお出かけくださいませ。
↓↓お申し込みはこちら↓↓
【5Days通学講座】
春・秋開講講座です。次回募集は2022年となります。
※満席になるのが早い講座です。仮予約ご希望の場合はお申し込みフォームよりお願いします。
【認定講師講座】
認定講師HPでご確認または直接お問い合わせください。
認定講師ご紹介リンク
この講座は米粉お菓子コースBasicに続く講座です。まずは米粉お菓子コースBasicをご受講ください。
米粉お菓子コースBasicはこちらから

受講料
受講料 ¥90,200(税込)
コンセプト・ できるようになる事
オリジナルを作る力を養う
●オリジナルレシピ作りの手順を知る
●レシピによく使う素材の特性を知る
●講師指導のもとオリジナルレシピを作ってみる
この3点から自分一人でオリジナルレシピ作りを身につけます。
特に講師の指導のもとオリジナルレシピを作る経験は、
考え方のパターンや問題解決の方法を学べるので有効です。
アドバンスで応用を学んだ後、教室開催す来るを学ぶ
Professional講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りの材料、工程、配合についてのロジックを学び、
オリジナルレシピを作れるようになる講座です。
お菓子作りの幅が広がるので、プロを目指す方にもおすすめです。
【レクチャー】
●オリジナルお菓子の設計
●膨らませるを科学する
●甘味料を知る
●油脂を知る
●米粉の今昔
●主食と国民性
【ワーク】
●素材比較(7種のパウンドケーキ)
●膨張剤比較(重曹とベーキングパウダー)
●とろみ付けの濃度比較(米粉配合量・でんぷん4種類)
実習カリキュラム 9レシピ+オリジナルレシピ
★認定講師講座必修 6レシピ ●その他3レシピ
※その他レシピは受講スタイルにより実習の有無が決まります
★ココアジェノワーズ
★ガトーショコラ
★リンツァートルテ
★ビスコッティー
★きな粉のスノーボール
★豆乳タピオカクリーム
●胡麻マドレーヌ
●豆乳バニラアイスクリーム
●フルーツソース

実習ワーク
全ての講座での必修実験となります。

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座 マンツーマンから常時開講します
●5Days通学講座 春・秋開講します
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
お申し込み方法・お申し込みの流れ
お申し込みフォーム

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール
3.ご入金
4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール
の順に進みます。
詳細ご連絡後は動画視聴、スクーリング日にお出かけいただくなど、
それぞれのカリキュラム別となります。
ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【リアル開催講座 お申込みはこちら】

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

春開講!米粉お菓子コースBasic
2022.02.17
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュⓇ ヨウコです。
結果にフォーカス!あなたが主役のお菓子講座
米粉お菓子コースBasic
募集開始します!

募集中の講座・開催日時
1Day&動画講座 10:30~15:30
●2022年 3月11日(金)
●2022年 3月20日(日)
●2022年 3月22日(火) 満席
●2022年 4月2日(土)
5Days通学講座 10:30~14:00
●2022年 4/19 5/17 6/21 7/19 8/23 すべて火曜日 残席2
※終了時間はレッスンの進み具合より変わります。余裕を持ってお出かけくださいませ。
米粉お菓子コースBasicは
- 小麦なし、卵なし、乳製品なしで作るお菓子
- 米粉のお菓子作りの基礎理論を詰め込んだ初心者さん向け
のお菓子講座です。
初心者さんが確実に結果を出せるカリキュラムです。
教室ではできたけど、家に帰ったら失敗した。
なんて事では、残念ですよね。
目指したのは受講生さんがお家に帰って、
一人で作り上げられるようにご指導します。
実際に、米粉を使ったことがない方や、
お菓子なんて作った事ない方まで「お家で作れる」
ようになっていますので、自信のない方こそご参加ください。
初心者さんの疑問点や悩みどころは、良く知っていますので、
「こんな事聞いていい?」のご心配不要です。

受講料
受講料 ¥60,500(税込)
コンセプト・ できるようになる事
成功する!続けられる
●初心者さんが一人でお家でお菓子が作れる
●覚えたお菓子作りを無理なく続けられる
この2点を目標に学んでいただきます。
小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子を作る時の大切なポイントを押さえる事で、
失敗しやすい米粉のお菓子を成功へ!
お菓子を作りやすい環境を整える事で続けれれるようになりましょう。
ベーシックで基礎をしっかり学んだ後はオリジナルレシピが作れる
Advance講座が受講いただけます。

座学カリキュラム 9項目
お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。
初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。
●成功のための3つのルール
●基本の作り方
●米粉について
●砂糖について
●油と豆乳について
●ヴィーガンスイーツについて
●道具の選び方
●材料の購入と保管
●米粉ライフのすすめ
実習カリキュラム 17レシピ
★必修8レシピ ●その他9レシピ
※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります
★ブルーベリーマフィン
★クランブルマフィン
★ヨーグルトポムポム
★ポテサラケークサレ
★カレービスケット
★ココナツクッキー
★抹茶ムース&黒糖ジュレ
★絞れるチョコカスタード
●チョコレートブラウニー
●バナナパウンドケーキ
●紅茶のジェノワーズ
●チョコバナナ餡入り蒸パン
●グラノーラ
●絞れるカスタードクリーム
●ベリーソース
●クリームチーズスプレッド
●ラムレーズン

フォローアップ
●受講内容のご質問
●レシピ復習時のご質問回答、添削
など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。
【お問い合わせの一例】
●焼いてみたけど、ここがイマイチ
●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?
※だいたい24時間以内のお返事できています。
受講形態
●1Day&動画講座 マンツーマンから常時開講します
●5Days通学講座 春・秋開講します ※満席になるのが早い講座です
●認定講師講座必修 認定講師リンクよりご確認ください
認定講師ご紹介リンク
受講形態詳細はこちら
米粉お菓子コースの3つの受講形態
Basicを1Day&動画で、Advanceを5Days通学で受講もおすすめです
5Days通学講座お申込はこちらから
1Day&動画講座お申込はこちらから
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

【オンライン講座】米粉の中華まん
2021.12.28
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。
もう早いもので年末!
冬至を超えると寒さ本番とは言われていますが、
本当に急に寒さが強くなりました。
寒い時期にはホッカホッカの中華まん!
食べたくなりますね~♪
という事で中華まん講座、新年1月3日にリリースです。

動画でマスター米粉のパン講座
米粉の中華まん
講座です。
●中華まんの皮
●ジューシー肉餡
●食感楽しい野菜のオーツ餡
のレシピをお伝えします。
動画でマスター!米粉のお菓子講座のシリーズの一つ、パン講座です。
完全オンラインで小麦・卵・乳製品なしで作ります。
サンプル動画で内容ご確認を!
レシピでご紹介している米粉の中華まんの皮は、
伸び良く作りやすい配合にしていますので、
初心者さんも安心♪
こんな感じ↓生地をつまんで成形も簡単!

肉餡はお野菜は玉ねぎだけにして、
551の豚まん風にしています。
お野菜はたくさん入れても美味しいのですが、
種類は少ない方が作るのは手軽です。
お肉を使うと旨味はもともと多くなるので、
手軽に、作れる事を優先にしました。
野菜オーツ餡は、お野菜の歯触りと、
オートミールのお肉っぽい食感を活かしています。
動物性の食品を使わなくても
美味しく作ることはできるのを感じていただきたい!

オンライン講座販売サイトはこちらから
中華まんは2022年1月3日リリースです!

12月28日に販売記念のクーポンをLINE公式アカウントでお配りしております。
その後にLINEご登録で、クーポン希望の方は、LINEのメッセージにてご連絡くださいませ。

動画でマスター!米粉のパン講座
米粉の中華まん
内容
動画とテキストで小麦・卵・乳製品なしの米粉のパン作りを学ぶ講座です。
【ご購入後、商品納品の方法とタイミング】
●お支払いが終了しましたら、即時、テキストデータをお送りします。
●テキストデータはご購入時にご記入のメールアドレスにお届けします。
●テキストデータに動画ログイン情報がございます。
動画
お好きな時間、お好きな場所で動画をご覧いただけます。
10分ほどの短い動画です。何度もご覧いただき
お菓子作りの上達のためにお使いください。
【動画視聴注意点】
●動画は視聴期間があります。期間内にご利用ください。
●同じ内容の講座でも視聴期間が違う商品がございます。ご確認の上ご購入下さい。
【必要な準備】
●インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)をご準備ください
●受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。
●動画アクセスデータをご準備ください。
アクセスデータはお渡しのテキストの最終ページに記載してあります。
受講料
受講料 各¥3,850(税込)
※通信機器と通信環境は別でご準備ください
ご質問・フォローアップについて
講座形式上、ご質問や作ったものの添削などはございません。
オンライン講座のフォローアップについては来春、サブスプリクション+ZOOMプランを準備中です。
基礎講座3講座をご購入の方にはモニターとして早期参加いただけます。
ご興味おありの方はこちらの記事をご覧ください。
ご受講方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記よりご購入におすすみください。
ご購入を持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
講座 直接購入はこちらから
オンライン講座販売サイト(販売サイトへリンクします)

お菓子の基礎講座3種のまとめ記事はこちらから
オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較はこちらから
リアル開催講座も開催しております。
リアル開催講座は会場に足を運んでいただける方のご受講に限りますが、
集中して学びたい方、プロ志望の方にはおすすめです。
リアル開催講座情報はホームページトップよりご確認いただけます。
ホームページトップはこちら
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。
【お申込みお問い合わせはこちら】






【オンライン講座】スポンジケーキ&クリーム デコレーション講座
2021.12.28
もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!
米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。
デコレーションケーキが作れる2講座をリリースします。


動画でマスター米粉のお菓子講座【応用編】
●スポンジケーキ&クリーム
●ケーキデコレーション
の2講座です。
両講座とも単発講座なので、ご興味あるものだけご受講いただけます♪
この講座は10月リリースの
動画でマスター!米粉のお菓子講座の応用編です。
完全オンラインで小麦・卵・乳製品なしの
米粉のお菓子作りを学んでいただけます。
【基礎編】をご受講いただいてなくても、
作れるようにご説明していますので、安心してご受講くださいね♪
スポンジケーキ&クリーム講座
では、レシピ以外にも
●道具・材料について
●ケーキとクリームの保存について
●ベーキングパウダーのトラブルについて
をご説明しています。
クリームは失敗の少なく、冷凍保存可能なクリームタイプです。
ケーキ忙しいイベントの日に1から作るのは大変!
保存方法を知っておくと、作れる機会が多くなると思います。
リアルに役立つ情報を盛り込んでいます。
↓テキストの一例はこちら↓

ケーキデコレーション講座
では、
●必要な道具
●ケーキ用語説明
●口金の種類による絞りの変化
●基本姿勢
●フルーツの乗せ方
●ケーキのデザイン例
●ホイップタイプのポイント説明
等も乗り込みました。
項目が多いのは、ご質問がたくさん寄せられたから。
みなさん、デコレーションは悩まれるのでしょうね。
リアルの講座でも
「自由にどうぞ」というと、たいていの生徒さんフリーズです。
ホールケーキは、たくさん見てきているはずですが、
リアルに思い浮かべたり、自分が作るとなると悩むのです。
慣れるまでは基本の型にはめてデコレーション出来るようになっています。
こちらもご安心を♪
↓テキストの一例はこちら↓

講座 直接購入はこちらから
オンライン講座販売サイトはこちらから

動画でマスター!米粉のお菓子講座
【応用編】
●スポンジケーキ&クリーム
●ケーキデコレーション
内容
動画とテキストで小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学ぶ講座です。
【ご購入後、商品納品の方法とタイミング】
●お支払いが終了しましたら、即時、テキストデータをお送りします。
●テキストデータはご購入時にご記入のメールアドレスにお届けします。
●テキストデータに動画ログイン情報がございます。
動画
お好きな時間、お好きな場所で動画をご覧いただけます。
10分ほどの短い動画です。何度もご覧いただき
お菓子作りの上達のためにお使いください。
【動画視聴注意点】
●動画は視聴期間があります。期間内にご利用ください。
●同じ内容の講座でも視聴期間が違う商品がございます。ご確認の上ご購入下さい。
【必要な準備】
●インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)をご準備ください
●受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。
●動画アクセスデータをご準備ください。
アクセスデータはお渡しのテキストの最終ページに記載してあります。
受講料
受講料 各¥3,850(税込)
※通信機器と通信環境は別でご準備ください
ご質問・フォローアップについて
講座形式上、ご質問や作ったものの添削などはございません。
オンライン講座のフォローアップについては来春、サブスプリクション+ZOOMプランを準備中です。
基礎講座3講座をご購入の方にはモニターとして早期参加いただけます。
ご興味おありの方はこちらの記事をご覧ください。
ご受講方法
利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記よりご購入におすすみください。
ご購入を持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
講座 直接購入はこちらから
オンライン講座販売サイト(販売サイトへリンクします)

基礎講座3種のまとめ記事はこちらから
オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較はこちらから
リアル開催講座も開催しております。
リアル開催講座は会場に足を運んでいただける方のご受講に限りますが、
集中して学びたい方、プロ志望の方にはおすすめです。
リアル開催講座情報はホームページトップよりご確認いただけます。
ホームページトップはこちら
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪
■ただいま募集中のレッスンはこちら■
【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。
【お申込みお問い合わせはこちら】





