日々米粉 お菓子もパンも料理も米粉で♪

結 Musubiさんの米粉パンをお取り寄せ♪

2020.07.31

 

愛知県名古屋市、一宮市にて

米粉とビーガンのお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

和歌山県にあるグルテンフリー米粉パン専門店

結 Musubiさんの米粉パンをお取り寄せしました♪

 

ネットショップはこちらから

 

 

 
黒糖コッペパンと、ココパン
 

 

 
プレミア米粉食パン、よもぎ。
 
 

 

 

 
コッペパンです。
 
 
 
 
 
米粉パン、お店で買えるようになってきましたが、
食品添加物入りのものが多いです。
 
 
結 Musubiさんのパンは・・・

 

 

 

 

 
 
食品添加物が入ってない!
 
すっごく嬉しい(*^▽^*)
食品添加物無添加って貴重です。
 
 
 
以前、大手のパン屋さん(お店で焼いている)で尋ねてみましたが、
食品添加物が入っていないパンはハードパンのみと言われました。
お店で焼いているパン屋さんなので、驚いたのを覚えています。
 
 
それくらい、買った食べ物で食品添加物無しのものってないです。
 
 
加えて、小麦じゃなく米粉。
小麦のパンに似せるために、食味改良して
小麦より早い劣化を遅くするために、品質保持のために
食品添加物は使われます。
 
 
米粉パンを広く販売しながら無添加はすごいこと。
食べる前に嬉しくなりました♪
 
 
 
 
 
 
 

 

 

味も美味しいよ!
よもぎ食パンを軽くトーストして、
ビーガンバターと蜂蜜のせて。
バター&あんこでも良かったかもー♡
 
 
モノによってはタイガーナッツが入っていました。
これで小麦っぽさが出ているんでしょうね。
歯切れがよくて食べやすかったです。
 
 
冷凍で発送されるので、食べる前に解凍します。
食パンの大きさのもので4時間ほど常温に置いたら、
しっかり中まで解凍されていました。

 

 

 
 
 
コッペパンはしっかり大きめ。
女性の手のひらにちょうどのる位の大きさです。
 
1個づつラップに包んで、その上から袋で包装されていました。
乾燥が早い米粉パンの事をしっかり考えてある!
 
解凍は2時間くらいで大丈夫でした。

 

 

 
 
コッペパン
きめ細かいです。

 

 

 
 
こちらも、軽くトーストして、
具を挟んで子供と一緒にランチにしました。
 

 

 

 

 

お味はどれもシンプルで美味しかったです!

 

 

ココパン黒糖コッペパンは、

両方ふんわり甘くて、こちらもシンプルな菓子パン。

このふたつは、軽く焼いてそのまま美味しくいただきました♪

 

 

結 Musubiさんのパンはどれも味がシンプルで

食べ続けても疲れないので、普段用にピッタリだなー

というのが私の感想です。

 

 

今、ちょうど3周年キャンペーンをやっているようです。

ご興味ある方、ネットショップ覗いてみてください。

 

結 Musubiネットショップ

 

 

米粉パン、上手に焼きたいよー、

という方はただいま、1斤食パン講座

米粉マイスターレギュラー講座米粉マイスター集中講座

受講生様募集中です!

 

下記よりご確認の上おもうしこみください。

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【録画ムービー講座 混ぜるだけ!α化米粉のアイスクリーム講座】
アルファ化米粉を使ったアイスクリーム4種のレシピを、録画ムービーで学んでいただけます。
30分ほどの録画ムービーと、レシピファイルをお渡しします。
お好きなタイミングでご覧ください
詳細はこちら

 

 


お申込みはストアーズより

 

 

【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる!米粉のお菓子」
1Day&動画講座 9月12日(土) 11:00~16:00
5カ月講座 10/8 11/12 12/10 1/14 2/18 木曜日
詳細はこちら

 

 

【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」
1Day&動画講座 10月1日 木曜日
5カ月講座 10/11 11/8 12/13 1/10 2/14(第2日曜日)
詳細はこちら
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」
10/4 11/1 12/6 (第1日曜日)
近日募集開始
【米粉マイスター集中講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる米粉マイスター講座内容を、
2日間で学ぶ講座です。お忙しい方や遠方からの方に。
2020年 2日連続
詳細はこちら
お申し込みはこちら
【米粉マイスターレギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる米粉マイスター講座内容を、
全4回、2カ月間で学ぶ講座です。ゆっくり、じっくり知識を付けたい方に。
2020年 10/7 10/21 11/4 11/18 水曜日隔週
詳細はこちら
お申込みはこちら
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
2020年 2日間連続
近日募集開始

 

 

【お申込みお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

★お申し込み後の流れ★

お申し込み専用フォームよりお申し込み。

すぐに自動の受付確認メールが送信されます。

お申込を講師が確認しましたら改めてご受講料のお支払いなどご案内メールを送ります。

指定口座へ受講料をお振込みください。

お振込みの内容を確認後、詳細のご案内をお送りします。

 

お申込み、お問い合わせには必ずお返事いたします。

ご連絡いただいて2~3日でお返事申し上げない場合は通信トラブルなどが考えられます。

お手数ですが講師までその旨ご連絡くださいませ。

 

 

 

 

 

 

レッスンの最新情報はLINE@にてご案内を送ります。

直接のメッセージもできますので、お問い合わせが簡単です♪

 

ココモンタージュのFacebookページです。

フォローしていただけると嬉しいです!

 

米粉のお菓子、パン、お料理の写真のせてます。

フォローしていただけると嬉しいです!

 

米粉麺・クーガ芋でつるシコ♪食感

2020.04.06

こんにちは!

愛知県名古屋市、一宮市の

米粉のお料理教室ココモンタージュのヨウコです。

とーっても美味しい米粉麺をご紹介♪

沖縄のクーガ芋というという幻の自然薯を使っているそうです。

米粉麺

アメリカのグルテンフリー認証団体

GFCOの認証を受けた工場で作られているそうですので、

グルテンアレルギーの方にも安心ですね。

つる、シコとした口触り。

なんだろ、これ?

知ってる食感!

とずっと考えていたのですが、

「氷見うどん!だ」

10袋から、お取り寄せもできるそうです。

1人前 ¥250(外税)+送料

ご興味ある方は

風美さんへお問い合わせください。

お問い合わせはこちら


まるも株式会社さんのグルテンフリーヌードル

2018.11.30

 

名古屋、一宮で米粉の料理教室を開催中のヨウコです。

まるも株式会社さんのグルテンフリーヌードルを買いました。
商品レポート書かせていただきます。

購入したのはこちら。

 

 

 

畑うまれ玄米そだち
「グルテンフリーヌードル」
無添加 生パスタ風

 

写真の加減で字が読みずらいですが、
簡単に特徴を説明すると。

・グルテンフリー

・アレルギー指定27品目不使用

・動物性原料不使用

・無添加

・調理は2分茹でる

 

グルテンフリーの麺、というか、米粉の麺は、
切れやすいのでショートパスタにするか、
添加物を入れて切れにくく加工していたり
するものが多いです。

 

この麺は添加物がなくって嬉しい!

 

パスタとして販売されていますが、
コシがあるうどんっぽくもあります。
和風の出汁で頂いたりもいいかもしれません。

 

パスタのレシピ、簡単にご紹介します。

ブロッコリーとオリーブの玄米パスタ

材料 1人分

ブロッコリー      1/4房

ブラックオリーブ    3個

グルテンフリーヌードル 1袋

自然塩         適量

オリーブオイル     大さじ1

ブラックペッパー    適量

 

Recipe

1.ブロッコリーは2㎝くらいの大きさに切る。

2.ブラックオリーブは1/4にスライスする。

3.鍋に湯を沸かし1%の自然塩を入れる。
   ※湯は少なめでOK

4.湯が沸いたらブロッコリーを入れ沸騰させる。

5.沸騰後1分ほどして、グルテンフリーヌードルを入れる。

6.再沸騰して2分ほど、パスタが柔らかくなるまで茹でる。

7.湯を少し残して、残りの湯を捨てる。

8.オリーブオイルとペッパー、オリーブを入れ和える。

9.器に盛り付けて、オリーブオイルとペッパーをあしらう。

 

ブロッコリーもパスタも同時茹でなので、

短時間で、しかもひと鍋で完成です。

ブロッコリーから味が出るので、

茹でるお湯を、あまり多くしない事。

たくさんゆで汁を捨てると、パスタスープの味が薄くなります。

ブロッコリーは柔らかめに仕上げるとパスタとなじみがよく

食べやすいですよ♪

 

ちょっと忙しい日、簡単と美味しいが叶うレシピです。

 

 

まるも株式会社のグルテンフリー食パン

2018.10.26

まるも株式会社さんの

グルテンフリー食パンのレポートです。

少しづつ増えてきましたが、まだまだ少ない米粉パンの商品。
特に保存性が高いものは、さらに少ないです。
そんな中で見つけた貴重な米粉の食パンです。

名古屋では西区のヘルシングあいさんで購入できます。

パッケージはこちら。
米粉の食パンにしては焼き色しっかり目です。

材料はご覧の通り。

国産米粉、甜菜糖、グレープシードオイル、加工米ぬか、
濃縮豆乳、パン酵母、乳酸菌生産物、食物繊維
食塩、こんにゃく粉、液状こんにゃく、食酢

です。

内容量620グラムとなっています。
もつとかなり重さを感じます。

断面はこんな感じ。
小麦粉のパンに似た雰囲気の気泡の入り方です。

トーストして食べるのがおすすめと記載があったので、
焼いてみました。

手で持った感じの重量感があったので
どっしりした食べ応えを想像していましたが、
けっこう軽め。
米ぬかの食物繊維のおかげかな?

焼き色もしっかり着くし、小麦のパンが好きな方も、
抵抗なく食べられる気がします。
味はけっこう甘めです。

米粉パンは、小麦のパンに比べて、
時間も手間もかかりませんが、
それでも毎日、手作りは大変!
便利な商品があるのはとても助かりますね。

ちょっと楽をしたい時に、また買ってみようと思います♪

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE