日々米粉 お菓子もパンも料理も米粉で♪

ココモンタージュの生徒様のご紹介一覧

2021.10.13

愛知県名古屋市、一宮市で米粉教室開催中♪

ココモンタージュのヨウコです。

ココモンタージュの講座の生徒様のご紹介コーナーです!

米粉をメインでお仕事に活かす方、

何かのお仕事に米粉を取り入れてくださる方、

ご自身の生活に米粉を活用されている方、様々です。

色々な方のご紹介をしていきます。

少しづつ増やしていきますので、ご期待くださいませ。

紅茶と米粉 野菜と雑穀のやさしいデリの教室
キッチンスタジオ いづみ庵 日置いづみさん
ホームページ http://www.izumian.com/

甜菜糖のアイシングクッキー

プチプレジール 田中裕子さん

アメーバブログ https://ameblo.jp/yuuko5214/

薬膳 

柴口実菜子さん

Instagram  Facebook

パーソナルスタイリスト&料理講師

パーソナルスタイリストarma 河合麻央さん

アメーバブログ https://ameblo.jp/joinstyle/

助産師

出張専門助産院 ゆいま~る かやした あきこさん

ホームページ   http://yuimaaru8672.ryu-kyu.com/

アメーバブログ https://ameblo.jp/yuimaaru8672/

【生徒様ご紹介】キッチンスタジオ いづみ庵 日置いづみさん

2021.10.13

 

米粉のお料理教室coco montage®

ココモンタージュのヨウコです。

 

 

ココモンタージュの生徒様で、認定講師さんでもある

福井県大野市の

紅茶と米粉、雑穀とやさいのデリの料理教室

キッチンスタジオいづみ庵

日置いづみさんのご紹介です。

 

 

このたび、スタジオオープンされました!


 




日置いづみさん

キッチンスタジオいづみ庵 

 

【資格】

紅茶コーディネータ

 

【ご連絡先】

ホームページ

Instagram
Facebook

 

 

 

 

 

【活動拠点】

キッチンスタジオいづみ庵

福井県大野市月美町3-20

他、公民館、子育て支援センターなど
 

【プロフィール】

紅茶コーディネータ 元百貨店食品街勤務

両親と自身の為の闘病食を作り続けて6年。

食を通じてパワーチャージしたい人に寄り添う事が得意

2016年乳がん罹患 以来グルテンフリー白砂糖抜きの食生活を送っている。

「人の手と心が入った食事は、苦しんでいる人の最大の励ましとなる」がモットー。

 

【好きな言葉】

「如蓮華在水」…泥の中でしか美しく咲かず、華と実が同時に出来る蓮の華のように、という意味です。

「自分の足元を明るくしたいなら、他人の足元を照らすべし」

両方とも仏教用語です。
 

 

 


太陽のような明るい人。

お会いしたらエネルギーの大きさに感動します!

 

紅茶レッスンの時のもの。生徒さんもみんなつられて笑顔になるの♪

 

 

そして、その明るさとエネルギーは、

ご自身の闘病を含めた人生経験から、

強さと優しさになり、今の彼女が出来上がっているようです。

 

 

そして杜氏さんの奥様としても、

元気な女の子のお母さんとしても奮闘されています。

 

 

紅茶米粉雑穀野菜のデリって多くない?

とも思うのですが、本人に会ったら納得すると思います。

日本人の国民性が八百万の神を認めるように、

なんでも良いものは「受け入れる」

 

 

お料理教室の内容ももちろん拘りのものだけど、

すごい大きなエネルギーで会った人を明るくしてくれるから、

励ましてほしい人は、いづみさんに

会いに行ってみたらいいんじゃないかと思います。

ぜーったい元気になれます!

 

アイスティーが本当に美味しく淹れられるようになるレッスンでした。

 

スタジオもできるので、これからバリバリご活躍されるはず!

ぜひお出かけくださいませ♡

 

 

一緒に撮った写真、見つけました♪

 

 

米粉マイスター講座のテキストが変わりました

2021.10.12

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

米粉マイスター

 

 

米粉マイスターのテキスト改訂です!

テキスト改訂に伴い、受講内容も変わったのでご紹介します。

 

 

新しい内容は

基本を重点的に、分かりやすくなっています。

 

image

 

変わった内容の詳細はこちら。

 

米粉マイスター講座・旧テキスト
 

理論編


● 米粉を知ろう

● 米粉と小麦粉の違いについて

● 米粉の違いによる出来上がりと調整

 

 

 

レシピ編  掲載42レシピ 実習12レシピ

 

【パン】
山型パン

【料理】

うどん  チジミ  野菜カレー  ノンオイル人参ポタージュ

【焼き菓子】

バナナケーキ  紅茶のクッキー  ココアシリアルバー  月餅の皮  トルティーヤチップス

【冷菓】

米粉のムース  道明寺のカップデザート

 

 

認定課題  認定希望者のみ要提出

 

● 米粉の市場調査
● 米粉を小麦粉に変えて作ってみる
● 粉の違いを比較する
● オリジナルレシピ

 


 

米粉マイスター講座・新テキスト
 

理論編

 

● 米から米粉へ

● 米粉と小麦粉

● 米粉の現状

● 米粉の見極め

● 米粉を楽しむレシピの工夫


 

レシピ編  掲載54レシピ  実習8レシピ

 

【パン】
山型パン  丸パン

【料理】

ノンオイルシチュー

【焼き菓子】

パウンドケーキ  胡麻せんべい風チップス  スノーボールクッキー

【冷菓】

チョコレートムース  道明寺カップスイーツ

 

 

認定課題  認定希望者のみ要提出

 

● 使った事のない粉のタイプを判断する

● 米粉を使ってみる
 


 

image

 

では内容を項目ごとに解説します!

 

 

理論編の違いは?

米粉に関わる幅広い知識の網羅というコンセプトは同じく、

基本部分の解説を増やし、スッキリより分かりやすくなりました。

理論の図解も増え、理解しやすい内容です。

 

 

 

レシピ編の違いは?

旧講座は12レシピ、新講座は8レシピの実習があります。

旧講座から新講座に変わるにあたり実習の数へ減りましたが、

リクエストの多かった成形パンがカリキュラムに入りました。

また、理論とリンクした実生活に使えるレシピの実習となりました。

 

基本的でシンプルなレシピを、理論と共にお伝えします。

 

 

 

認定課題の違いは?

課題の項目が4つから2つに減りなりました。

内容も調査や材料揃えの手間が少ないものになったので、

認定のハードルは下がったと思っていただいてよいです。

 

 

 

 

 

前回のテキスト改正から5年ほどでしょうか…。

前回のテキスト改正の時のも使いやすくなったなと思いましたが、

今回も大きく進化しています。

 

 

米粉業界、材料の米粉が、まだまだ進化中の素材

数年前の常識が今は古いです。

新しく分かってきたことや時代のトレンドを盛り込みつつ、

基本をしっかり網羅する内容構成となりました。

 

 

ココモンタージュでは11月の米粉マイスター講座より

新テキストへ移行して受講いただけます。

 

 

 

 

おまけの進化情報♪

テキストの大きさがA4サイズからB5サイズに変更になりました。

テキストが少し小さいだけで持ち歩きが楽♪

女性には嬉しいちょこっと進化も遂げています。

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
お申し込みフォームよりご記入ください。

お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

 

 

 

あわせて読みたい記事

米粉お菓子コースの3つの受講形態

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicのカリキュラム
米粉お菓子コースBasic 実習の日のスケジュール

米粉お菓子コースAdvanceカリキュラム

米粉お菓子コースProfessionalカリキュラム

米粉お菓子コースCakeカリキュラム

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想

米粉お菓子コース認定講師

 

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較
受講生様ご紹介

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉お菓子コースBasic 実習の日のスケジュール【1Day&動画・5Days通学】

2021.10.06

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

米粉お菓子コースBasic

実習の日、どんなスケジュールなのか?

1Day&動画講座と5Days通学講座それぞれに分けてご紹介します。

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

※認定講師講座は主催講師ごとにカリキュラムが違います。直接お問い合わせください。

米粉お菓子コース認定講師ご紹介

 

 


 

まずお選びいただく2つの受講スタイルはこちら

【1Day&動画講座】

座学を動画で学んだ後、実習は1日のみの受講スタイル。

 

【5Days通学講座】

春秋開講、5カ月間、月1回通って学ぶ受講スタイル。

座学も実習もすべての工程をリアルで受講いただきます。

 

 

1Dayの受講スタイルでは、テキストの抜粋レシピを実習で作ります。

受講スタイルについての詳細はこちらからご確認ください。

米粉お菓子コースの3つの受講形態

 


2つの受講スタイルごとスケジュールを一例としてご紹介します。

状況により順番が前後したりしますので、参考程度となりますが、

1日の流れはイメージできると思います。

 

 

1Day&動画講座  実習日のスケジュール

 

11:00~16:00


10:50 会場オープン 

指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。

お茶をご用意しますので、講座開始までリラックスしてお待ちください。


11:00 講座START

講師のご挨拶、講座のご説明、会場の使い方など簡単なご説明後、

生徒様の受講動機や目標、どちらからお越しになったかなど伺います。
複数人の受講の場合は簡単な自己紹介をしていただきます。
比較用のご試食ケーキを準備します。召し上がりながらお話ししましょう。

 

11:15 レシピ説明

今日作るもののレシピをご説明します。

11:30 実習スタート(全8レシピ)
以下の順で実習します。 講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、一緒に仕上げるものなど人数やご希望を考慮して進めます。以下はマンツーマンの場合の一例です。

①グリーンティームース&黒糖ジュレ  .絞れるチョコカスタードクリーム

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。

 

②ブルーベリーマフィン

講師がデモンストレーションをお見せします。

 

③ヨーグルトポムポム  じゃがいものケークサレ

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。


④カレービスケット  ココナツクッキー

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。

 

⑤クランブルマフィン

全工程を生徒様が作成。 講師はサポートをします。

image

14:00 ランチ準備 写真撮影 
ランチは、おむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
写真撮影はお家で復習する時のために1つずつハッキリ映るように撮影していただく事をお勧めします。


image

14:30 試食

ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子は1プレートがいっぱいになる量です。プレートに乗ったもので食べきれない分はお持ち帰りください。お持ち帰り用にタッパーや箱などをご準備ください。




15:30 片付け ご質問への回答
実習、座学ともにご質問にお答えします。見たい道具や材料などもリクエストください。

 

16:00 終了

 

実習日前までに

 

座学の動画をご覧ください。
動画は15分ほどの内容のもの7本です。
隙間時間などでも充分ご覧いただける時間と内容です。
座学の動画のご質問がありましたら、実習日前でもごしつもんください。



 
実習日以降のフォローアップ

 

実習日から3カ月間、フォローアップ期間を設けます。
カリキュラムレシピを作られた時は、写真を添えてご連絡ください。
失敗、成功に関わらず添削させていただきます。
また、材料選定やオーブン扱いなど、ご質問がありましたらご連絡ください。

 

 

 

5Days通学講座  実習日のスケジュール

 

10:30~14:00

10:20 会場オープン

指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。

講座開始まで受講生様どうしでお話し等しながらお待ちください。


10:30 講座START

2回目以降の場合、今日のタイムスケジュールからスタートします。

 

10:45 座学 レシピ説明

30~45分の座学の後、今日作るもののレシピをご説明します。

11:30 実習スタート
講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、グループで一緒に仕上げるものなど、ご参加の人数を考慮して進めます。以下は3回目の内容を一例にとってご紹介します。

①カスタードクリーム

生徒様お1人に代表して作業していただきます。途中、作業を代わっていただきながら進めます。

 

②バナナパウンドケーキ

2~3人で1本のパウンドケーキを作っていただきます。参加人数により作成本数は変わります。

 

③ココナツクッキー

全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。

④チョコバナナ餡入り蒸パン

全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。
 


13:00 ランチ準備 写真撮影 
ランチはおむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
ランチの準備や撮影準備なども勝手が分かってくるころ。どんどん進めてくださる方が多いです。


13:15 試食

ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子はそれほど多くありません。完食される方が多いですが、食べきれない分はお持ち帰りください。試食の残ったものを少しお持ち帰りにお渡しすることが多いです。

 

試食時間はレシピや座学のご質問にお応えしたり、皆さんの近況報告を効かせていただきます。だんだん人間関係が出来てきて、とても楽しい時間と感じていただいているようです。



13:45 片付け

14:00 終了 

 

受講回ごとの履修内容

 

Lesson1
・成功のためのルール
・基本の作り方
・実習…ブルーベリーマフィン、チョコレートブラウニー


Lesson2
・米粉について

・砂糖について
・油と豆乳について

・実習…ヨーグルトポムポム、グリーンティームース&黒糖ジュレ、カレービスケット

Lesson3
・ヴィーガンスイーツについて
・試食…バターパウンドケーキ
・実習…カスタードクリーム、バナナパウンドケーキ、チョコバナナ餡入り蒸しパン、ココナツクッキー


Lesson4
・道具の選び方
・材料の購入先と保管
・実習…クランブルマフィン、グラノーラ、クリームチーズスプレッド、ラムレーズン


Lesson5
・米粉ライフのすすめ
・実習…じゃがいものケークサレ、紅茶のジェノワーズ、絞れるチョコカスタード、ベリーソース


実習レシピ 合計17品  試食1品

 

 

ぎゅっと1日に実習を濃縮させて1Day&動画講座。
のんびりペースで通学していただく5Days通学講座。
それぞれのスケジュールの比較で、

実習の1日のイメージがつかんでいただけたら嬉しいです。

 

 

お越しいただいたら初めにご説明している事。

学びに100%の力を使っていただけるようにしたいです。

 

 

暑い、寒い、のどが渇いた、トイレに行きたい、座りたい等、

言い辛いとおっしゃらず、ぜひ言ってください!
快適の学べる環境を、できるかぎり作りたいと思います。

 

 

 

 

米粉お菓子コースBasic、5Days通学講座は春秋がスタートです。

春秋以外は、常時、1Day&動画講座をマンツーマンから開催しています。

「受けたい!」と思ったタイミングで飛び込んでくださいませ♪

 

 

 

↓↓お申込みお問い合わせはこちら↓↓


お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。

 

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。

お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

 

 

 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座【基礎編】

2021.10.05

動画でマスター!米粉のお菓子講座

 

米粉のお料理教室ココモンタージュのヨウコです。

完全オンラインで学べる米粉講座

動画でマスター米粉のお菓子講座

基礎編が完成しました!

 

 

この講座はココモンタージュの米粉のお菓子の講座の

全ての基礎になる内容をポイントに沿って学べる講座です。

 

 

米粉のお菓子の系統は大きく分けて3つの系統です。

この3つの系統ごとに知っておきたい基本の理論と、

レシピごとにする工夫やポイントなどに重点を置いています。

 

 

3つの系統は

●ふんわり

●サクサク

●とろりん

です。

 

 

ふんわりでは膨らますケーキ類

サクサクでは焼しめるクッキー類

とろりんではとろみを付けるカップスイーツ類

この特徴が分かりやすいレシピを選んでいます。

 

 

レシピは講座ごと各2レシピ準備しました。

1レシピだと個別の調整が必要な事が伝わりにくいからね!

 

 

受講生さんにお渡しするのはテキスト動画の2つのデータです。

テキストはお支払い終了後、すぐにダウンロードテキストをお渡しします。

プリントアウトしてお使いください。

また、その中に、動画アクセスのための情報を入れています。

スマホやパソコンからお渡ししたデータを開き、動画をご覧くださいませ。

 

 

【必ずご確認の上お申し込みください】

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認、ご納得の上、お申し込みください。

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

 


ふんわり生地編 
 受講料 ¥9,900(税込)
焼き菓子のハナガタ。
小麦・卵・乳製品なし、米粉で、ふんわり膨らんだお菓子を作れるようになりましょう!

内容
●テキスト(得意と苦手・成功のために・道具・材料・作り方マニュアル・レシピ2種・動画情報)
●動画(10分ほど)

レシピ
●紅茶とオレンジのマフィン(基本のふんわり生地)
●バナナと抹茶のパウンドケーキ(どっしり生地)


販売サイトへリンクします

 


サクサク生地編 
 受講料 ¥9,900(税込)
米粉で作ったら、バターなしで作ったら失敗した!という声の多いサクサクお菓子。
小麦・卵・乳製品なし、米粉でサクサクを作れるバランスの良いレシピと作り方をお教えします。

内容
●テキスト(得意と苦手・成功のために・道具・材料・作り方マニュアル・レシピ2種・動画情報)
●動画(10分ほど)

レシピ
●型抜きプレーンクッキー(基本の生地)
●練りごま絞り出しクッキー(やわらか生地)


販売サイトへリンクします

 


とろりん生地編 
 受講料 ¥9,900(税込)
とろりん食感は米粉の大得意分野。
小麦・卵・乳製品なし、米粉のお菓子作りをするのなら、ぜひ知って普段使いしてほしい内容です。

内容
●テキスト(得意と苦手・成功のために・道具・材料・作り方マニュアル・レシピ2種・動画情報)
●動画(10分ほど)

レシピ
●ベイクドチーズケーキ(オーブン加熱・強いとろみ)
●マンゴープリン(鍋加熱・弱いとろみ)


販売サイトへリンクします

 

 

テキストについて

 

受講料のお支払いが終了すると、即時、購入時にご記入いただいたメールアドレス宛に
テキストデータをお送りします。ダウンロードしてご利用ください。

また、動画データの情報はテキストに記載しております。

テキスト中のリンク、またはQRコードよりお進みください。

 

 

●得意と苦手・成功のために→米粉だからこその知っておきたい特徴をまとめています

●道具について→初心者さんの道具選びをサポートする内容です

●材料について→特に重要な材料セレクトのポイントを説明しています

●作り方マニュアル→動画の内容をテキストにまとめています

●レシピ→材料や工程などを確認できます

●動画情報→動画のリンクとパスワード、視聴期間をご確認いただけます

 

 

【テキストサンプル】

 

 

動画について

 

【動画視聴期間】

動画は視聴期間が設定してあります。期間内にご覧ください。

視聴期間は購入ページ、購入後のテキスト内に記載がございます。

同じ動画商品で違う視聴期間のものがありますので、必ずご確認の上ご購入下さい。

 

【動画視聴方法】

期間中、好きな時間、好きな場所から動画にアクセスできるオンデマンド配信です。

ダウンロードではありません。

 

【動画視聴に必要なもの】

動画ご視聴にはインターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)と受信機器(スマホ・タブレット・PC)が必要です。必ずご準備ください。

 

内容のフォローアップについて

 

講座の形式上、内容へのご質問や、作ったものへの添削などのフォローアップは設けておりません。

開講後、ご要望が多い場合などは、何かしらのフォローアップ体制を追加することもございます。

 

 

 

【リアル開催の講座について】
コース講座、単発プライベート講座のご準備がございます。
会場に足を運べる方限定ではありますが、集中して学びたい方におすすめの講座です。


現在募集中のリアル開催講座一覧はホームページトップよりご確認ください

 


 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

 

【リアル開催講座お申込み・お問い合わせはこちら】


 

 

 

 

 

 

 

 

レッスンの最新情報はLINE@にてご案内を送ります。

直接のメッセージもできますので、お問い合わせが簡単です♪

 

ココモンタージュのFacebookページです。

フォローしていただけると嬉しいです!

 

米粉のお菓子、パン、お料理の写真のせてます。

フォローしていただけると嬉しいです!

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座【基礎編】とろりん生地

2021.10.05

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

 

 

動画でマスター米粉のお菓子講座

【基礎編】とろりん生地

募集開始します!

 

 

 

「動画でマスター」の言葉の通り、完全オンライン

小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学んでいただけます。

【基礎編】は3種あり、今後展開していくココモンタージュの

オンライン米粉のお菓子講座すべての基礎になる内容です。


オンライン講座中では、
リッチな配合の生地をオーブンで焼き上げるベイクドチーズケーキ

ライトな生地を手軽な鍋加熱で仕上げるマンゴープリンのレシピを通して、

普段使いにおすすめの、とろりん生地の、基本の扱い方を覚えます。

 

 

 

基礎講座3種のまとめ記事はこちらから

オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較はこちらから

 

講座 直接購入はこちらから

 

 

オンライン講座販売サイトはこちらから

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座
【基礎編】とろりん生地

 

 

内容

 

動画テキストで小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学ぶ講座です。

米粉のとろみを使って、お菓子を作る方法を、マスターできる内容です。

 

【ご購入後、商品納品の方法とタイミング】

●お支払いが終了しましたら、即時、テキストデータをお送りします。

●テキストデータはご購入時にご記入のメールアドレスにお届けします。

●テキストデータに動画ログイン情報がございます。
 

 
動画


お好きな時間、お好きな場所で動画をご覧いただけます。

10分ほどの短い動画です。何度もご覧いただき

お菓子作りの上達のためにお使いください。

 

 

【動画視聴注意点】

●動画は視聴期間があります。期間内にご利用ください。

●同じ内容の講座でも視聴期間が違う商品がございます。ご確認の上ご購入下さい。

 

【必要な準備】

●インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)をご準備ください

●受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。

●動画アクセスデータをご準備ください。

 アクセスデータはお渡しのテキストの最終ページに記載してあります。

 

 
テキスト

 

知っておきたい米粉のお菓子づくりのための基礎情報レシピをまとめています。

動画を見れない時でも、テキストだけでも分かりやすい詳細内容となっています。

下記、サンプルでご確認ください。

 

 

【掲載内容】
●得意な事、苦手な事
●成功のために
●道具について

●材料について

●作り方マニュアル

●レシピ

●動画情報


【テキストサンプル】 

 

 

 

掲載レシピ・材料概要

 

2種の掲載レシピ

 

【ベイクドチーズケーキ】

強いとろみを付けた生地をオーブンで焼き上げるケーキです。

酒粕、豆乳ヨーグルト、ココナツオイルなどコクのある食材を組み合わせて食べ応えのある食感を作ります。

卵やチーズを使わずコクを出したケーキをお楽しみください。

 

材料概要

米粉・アーモンド・大豆・ココナツオイル・酒粕・西京白みそ・アプリコット・砂糖・塩

 

【マンゴープリン】

マンゴーの爽やかさを活かし、軽く仕上げたカップデザートです。

鍋で煮るだけの手軽な作り方で、人気のマンゴープリンが作れます。

 

材料概要

米粉・寒天・大豆・白ワイン・マンゴー・りんご・砂糖・塩

 

 

 

 

受講料

 

受講料 ¥9,900(税込)

※通信機器と通信環境は別でご準備ください

 

 

ご質問・フォローアップについて

 

講座形式上、ご質問や作ったものの添削などはございません。

オンライン講座のフォローアップについてはリリース後、

ご希望のお声が多い場合、何かしらの対応を追加する場合もございます。

ご承知おきの上、ご購入下さいませ。

 

 

ご受講方法

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記よりご購入におすすみください。

ご購入を持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします

 

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記
 

 

講座 直接購入はこちらから

 

 

オンライン講座販売サイト(販売サイトへリンクします)

 

 

 


リアル開催講座も開催しております。
リアル開催講座は会場に足を運んでいただける方のご受講に限りますが、
集中して学びたい方、プロ志望の方にはおすすめです。
リアル開催講座情報はホームページトップよりご確認いただけます。


ホームページトップはこちら
 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

【お申込みお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座【基礎編】サクサク生地

2021.10.05

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

 

 

動画でマスター米粉のお菓子講座

【基礎編】サクサク生地

募集開始します!

 

 

 

「動画でマスター」の言葉の通り、完全オンライン

小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学んでいただけます。

【基礎編】は3種あり、今後展開していくココモンタージュの

オンライン米粉のお菓子講座すべての基礎になる内容です。


オンライン講座中では、
サクサク食感とナッツのうまみが美味しい型抜きプレーンクッキー

柔らかい生地で軽い食感が楽しめる練りごま絞り出しクッキーのレシピを通して、

基礎を知りつつ、生地の硬さによる作り方の違いを覚えます。

 

 

 

基礎講座3種のまとめ記事はこちらから

オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較はこちらから

 

講座 直接購入はこちらから

 

 

オンライン講座販売サイトはこちらから

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座
【基礎編】サクサク生地

 

 

内容

 

動画テキストで小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学ぶ講座です。

硬く焼しめてサクサク食感を作る、クッキーの生地をマスターできる内容です。

 

【ご購入後、商品納品の方法とタイミング】

●お支払いが終了しましたら、即時、テキストデータをお送りします。

●テキストデータはご購入時にご記入のメールアドレスにお届けします。

●テキストデータに動画ログイン情報がございます。
 

 
動画


お好きな時間、お好きな場所で動画をご覧いただけます。

10分ほどの短い動画です。何度もご覧いただき

お菓子作りの上達のためにお使いください。

 

 

【動画視聴注意点】

●動画は視聴期間があります。期間内にご利用ください。

●同じ内容の講座でも視聴期間が違う商品がございます。ご確認の上ご購入下さい。

 

【必要な準備】

●インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)をご準備ください

●受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。

●動画アクセスデータをご準備ください。

 アクセスデータはお渡しのテキストの最終ページに記載してあります。

 

 
テキスト

 

知っておきたい米粉のお菓子づくりのための基礎情報レシピをまとめています。

動画を見れない時でも、テキストだけでも分かりやすい詳細内容となっています。

下記、サンプルでご確認ください。

 

 

【掲載内容】
●得意な事、苦手な事
●成功のために
●道具について

●材料について

●作り方マニュアル

●レシピ

●動画情報


【テキストサンプル】 

 

 

 

掲載レシピ・材料概要

 

2種の掲載レシピ

 

【型抜きプレーンクッキー】

フレーバーのないプレーンクッキー生地を型抜きして作ります。

混ぜる順番、水分調節、成形、型抜きなど、クッキー生地作りで必ず知っておきたい工程を学べます。

シンプルながら厚焼きのクッキー生地のリッチさを楽しめるお菓子です。

 

材料概要

米粉・アーモンド・片栗粉・ベーキングパウダー・砂糖・塩・油

 

【練りごま絞り出しクッキー】

基本のクッキーとは全く違うやわらかい生地を使って、絞り出しクッキーを作ります。

型抜きクッキーより手間がかからず簡単です。
ゴマの香りの軽い食感も魅力です。

 

材料概要

米粉・アーモンド・ゴマ・砂糖・塩・油・

 

 

 

 

受講料

 

受講料 ¥9,900(税込)

※通信機器と通信環境は別でご準備ください

 

 

ご質問・フォローアップについて

 

講座形式上、ご質問や作ったものの添削などはございません。

オンライン講座のフォローアップについてはリリース後、

ご希望のお声が多い場合、何かしらの対応を追加する場合もございます。

ご承知おきの上、ご購入下さいませ。

 

 

ご受講方法

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記よりご購入におすすみください。

ご購入を持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします

 

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記
 

 

講座 直接購入はこちらから

 

 

オンライン講座販売サイト(販売サイトへリンクします)

 

 

 


リアル開催講座も開催しております。
リアル開催講座は会場に足を運んでいただける方のご受講に限りますが、
集中して学びたい方、プロ志望の方にはおすすめです。
リアル開催講座情報はホームページトップよりご確認いただけます。


ホームページトップはこちら
 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

【お申込みお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座【基礎編】ふんわり生地

2021.10.05

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

 

 

動画でマスター米粉のお菓子講座

【基礎編】ふんわり生地

募集開始します!

 

 

 

「動画でマスター」の言葉の通り、完全オンライン

小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学んでいただけます。

【基礎編】は3種あり、今後展開していくココモンタージュの

オンライン米粉のお菓子講座すべての基礎になる内容です。


オンライン講座中では、
ふんわり食感で優しい紅茶とフレッシュオレンジのマフィン

どっしりリッチな食感のバナナと紅茶のパウンドケーキのレシピを通して、

基礎を知りつつ、生地の硬さ、生地の扱い方のパターンを覚えます。

 

 

 

基礎講座3種のまとめ記事はこちらから

オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較はこちらから

 

講座 直接購入はこちらから

 

オンライン講座販売サイトはこちらから

 

動画でマスター!米粉のお菓子講座
【基礎編】ふんわり生地

 

 

内容

 

動画テキストで小麦・卵・乳製品なしの米粉のお菓子作りを学ぶ講座です。

ふんわり膨らますケーキの生地をマスターできる内容です。

 

【ご購入後、商品納品の方法とタイミング】

●お支払いが終了しましたら、即時、テキストデータをお送りします。

●テキストデータはご購入時にご記入のメールアドレスにお届けします。

●テキストデータに動画ログイン情報がございます。
 

 
動画


お好きな時間、お好きな場所で動画をご覧いただけます。

10分ほどの短い動画です。何度もご覧いただき

お菓子作りの上達のためにお使いください。

 

 

【動画視聴注意点】

●動画は視聴期間があります。期間内にご利用ください。

●同じ内容の講座でも視聴期間が違う商品がございます。ご確認の上ご購入下さい。

 

【必要な準備】

●インターネット環境(ご自宅のWi-Fiなど)をご準備ください

●受講端末(スマホ・タブレット・PC)をご準備ください。

●動画アクセスデータをご準備ください。

 アクセスデータはお渡しのテキストの最終ページに記載してあります。

 

 
テキスト

 

知っておきたい米粉のお菓子づくりのための基礎情報レシピをまとめています。

動画を見れない時でも、テキストだけでも分かりやすい詳細内容となっています。

下記、サンプルでご確認ください。

 

 

【掲載内容】
●得意な事、苦手な事
●成功のために
●道具について

●材料について

●作り方マニュアル

●レシピ

●動画情報


【テキストサンプル】 

 

 

 

掲載レシピ・材料概要

 

2種の掲載レシピ

 

【紅茶とフレッシュオレンジのマフィン】

基本のふんわり生地をマフィン型で小さく焼きます。

小さく焼くお菓子は失敗もしにくく初心者さんにおすすめです。

また、カットの手間のないので手軽に楽しめます。

 

材料概要

米粉・アーモンド・大豆・ベーキングパウダー・紅茶・オレンジ・砂糖・塩・油

 

【バナナと抹茶のパウンドケーキ】

どっしり重めの生地です。

どっしり重めの生地は生地の状態でも硬めです。混ぜる道具を工夫して仕上げます。

 

材料概要

米粉・アーモンド・抹茶・ベーキングパウダー・バナナ・砂糖・塩・大豆・油・レモン・アプリコット

 

 

 

 

受講料

 

受講料 ¥9,900(税込)

※通信機器と通信環境は別でご準備ください

 

 

ご質問・フォローアップについて

 

講座形式上、ご質問や作ったものの添削などはございません。

オンライン講座のフォローアップについてはリリース後、

ご希望のお声が多い場合、何かしらの対応を追加する場合もございます。

ご承知おきの上、ご購入下さいませ。

 

 

ご受講方法

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記よりご購入におすすみください。

ご購入を持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします

 

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記
 

 

講座 直接購入はこちらから

 

 

オンライン講座販売サイト(販売サイトへリンクします)

 

 

 


リアル開催講座も開催しております。
リアル開催講座は会場に足を運んでいただける方のご受講に限りますが、
集中して学びたい方、プロ志望の方にはおすすめです。
リアル開催講座情報はホームページトップよりご確認いただけます。


ホームページトップはこちら
 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

【お申込みお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉お菓子コース 3つの受講形態【1Day&動画・5Days通学講座・2Days~認定講師講座】

2021.10.02

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コース受講形態について解説します。

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

●1Day&動画講座

●5Days通学講座

●2Days~認定講師講座

の3種の受講形態があります。

 

 

このうち1Day&動画講座5Days通学講座はココモンタージュの主催講座です。

そして会場は愛知県一宮市のココモンタージュアトリエにて開催します。

 

 

2Days~認定講師講座は、全国の米粉お菓子コース認定講師主催の講座です。

認定講師が決めた会場での開催です。

 

 

 

全ての受講形態で同じテキストを使用して学びます。

ただし必修レシピなど少しずつ違いますので、

この記事で違いをご説明させていただきます。

 

 

受講料

 

Basic、Advanceともに、受講形態により受講料の違いはありません

※Professionalの受講形態は通学のみとなります。

 

 

テキスト

 

Basic、Advanceともに同じテキストを使用します。

ただし、テキストのプリントは受講形態により担当が異なります。

 

●1Day&動画講座     →生徒様がプリント

●5Days通学講座     →講師が準備します

●2Days~認定講師講座 →生徒様がプリント

 

1Day&動画と2Days認定講師講座は、実習前に座学の学びがスタートするため

ご自身でプリントしていただく必要があります。

プリンターがない場合はネットプリントなどをご利用ください。

 

 

座学の受講形態

 

●1Day&動画講座     →動画です。 実習日前に予習しておきます。

●5Days通学講座     →講師が受講時間中にレクチャーします。

●2Days~認定講師講座 →動画です。 実習日前に予習しておきます。

 

受講形態により異なります。

Basic、Advanceともに動画をご準備しております。

15分ほどの短い動画です。動画情報をお渡ししましたらお早目にご覧下さい。

動画の内容のご質問は、実習当日、またはフォローアップ期間にご質問ください。

 

image

 

 

実習レシピ・実習ワーク

 

【Basic】テキスト掲載 合計17レシピ


必修 8レシピ
●ブルーベリーマフィン  ●
クランブルマフィン  ●ヨーグルトポムポム

●ポテサラケークサレ  ●カレービスケット  ●ココナツクッキー

●絞れるチョコカスタードクリーム ●抹茶ムース&黒糖ジュレ


掲載 9レシピ

●チョコレートブラウニー  ●バナナパウンドケーキ  ●紅茶のジェノワーズ

●チョコバナナ餡入り蒸しパン  ●グラノーラ  ●絞れるカスタードクリーム

●クリームチーズスプレッド  ●ベリーソース  ●ラムレーズン  


●1Day&動画講座     →必修8レシピのみを実習します。

●5Days通学講座     →掲載17レシピ全てを実習します。

●2Days~認定講師講座 →必修8レシピを必ず実習します。※追加実習の可能性あり


image
 

【Advance】テキスト掲載 合計9レシピ


認定講師 必修6レシピ
●ココアジェノワーズ  ●
ガトーショコラ  ●リンツァートルテ

●ビスコッティー  ●きな粉のスノーボール  ●豆乳タピオカクリーム

 

掲載3レシピ

●胡麻マドレーヌ  ●豆乳バニラアイスクリーム  ●フルーツソース


実習ワーク 必修3種
●素材比較(7種のパウンドケーキ)
●膨張剤比較(ベーキングパウダーと重曹)
●とろみ付け比較(米粉の濃度・その他のデンプン)

課題制作
●オリジナルレシピ制作

 

 

●1Day&動画講座 

実習ワーク3種 課題制作 のみ。

 

●5Days通学講座     

実習は掲載9レシピ全て、実習ワーク3種課題制作

 

●2Days~認定講師講座 

実習は講師必修6レシピ、実習ワーク1種課題制作※追加実習の可能性あり

 

image

 

 

開催ペース・最少催行人数


●1Day&動画講座 →毎月開催・リクエストでの開催追加あり・1名様から開催可

●5Days通学講座 →4月・10月開始(開催期間 5カ月間)・3名様から開催

●認定講師講座  →認定講師のホームページにて確認ください

 

 

実習開催日時

 

●1Day&動画講座 →実習1日 11:00~16:00

●5Days通学講座 →5カ月毎月1回ペースで開催 10:30~14:00 

●認定講師講座  →認定講師のホームページにて確認ください

 

 

会場

 

●1Day&動画講座 →ココモンタージュアトリエ

●5Days通学講座 →ココモンタージュアトリエ

●認定講師講座  →認定講師ホームページにてご確認ください

 

ココモンタージュ アトリエ

愛知県一宮市平和1-18  コンフォート21 401号

開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→

 

 

フォローアップ期間・フォローアップ講師


【フォローアップ期間】

●1Day&動画講座 →実習日から3カ月後までフォローアップします

●5Days通学講座 →実習終了日までフォローアップします

●認定講師講座  →各講師規定によります。

 

【フォローアップ講師】

実習担当講師がフォローアップいたします。

認定講師講座受講の場合で、認定講師がお答えできない内容は、

認定講師を通して本部講師がお答えします。

※レシピの作成意図などが絡むご質問は、認定講師が答えられない場合があります。

 

image

 

 

お申し込み方法

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。

お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記
 

↓↓お申込みお問い合わせはこちら↓↓


お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。

 

 

 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉ホールケーキコースカリキュラム

2021.09.29

 

 

米粉のお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コースCake

カリキュラムを解説します。

 

 

米粉お菓子コースは

小麦・卵・乳製品なし米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。

 

 

そして講座の1番はじめに受講いただくのがこのBasicです。

Basicの次にはスキルを伸ばすためのAdvance

または、美しく作るお楽しみ講座 Cakeへ進んでいただけます。

 

 

コンセプトは「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる」

ホールケーキをお1人1台作っていただく講座です。

家庭で再現しやすいシンプルなレシピです。

特別な日を華やかなケーキで彩りたい方におすすめの講座です。

 

 

米粉お菓子コースBasicで学んだ焼き菓子に

プラスアルファ、クリームなどを追加して、

見た目も華やかなホールケーキを作ります。

 

 

1人1台のケーキを作り、作ったものはお持ち帰りいただきます。

レッスンの試食タイムは講師作成のケーキをお召し上がりいただきます。

 

 

 

この講座は会場にお越しいただく実習のある講座です。

オンラインで完結のクラスご希望の方は、

ホームページトップからオンライン講座へお進みください。

 

ホームページトップへリンク

 

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

 

受講料


受講料 ¥72,600(税込)
 

 
レシピの特徴


●ケーキのパーツが少ない

●簡単な組み立て

●ナッペやクリーム絞りなど、ケーキに必須の技術指導を含むレシピ


 

 

 

実習カリキュラム 6レシピ

 

●マンゴーオレンジケーキ

●デコレーションケーキ

●チョコレートケーキ

●モンブランタルト

●ティラミス

●ブラック&ピンクケーキ


 

 

お申し込み方法


お申し込みフォームよりご記入ください。

募集日はホームページトップよりご確認ください。

 

ホームページトップへリンク

 

 

お申し込みフォーム


 


 

お申し込み後の流れ

 

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール

3.ご入金

4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール

 

の順に進みます。

詳細ご連絡メールに、開催日、会場などの記載がございます。

ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。
 


 



履修レシピ一覧

 

 

 

 

米粉お菓子コースCakeにつづく講座

 

●米粉お菓子コースAdvance

●米粉お菓子コースProfessional(Advance修了生のみ)

 

ご希望の講座にお進みいただけます。

また、米粉お菓子コースCakeに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております



 

●動画でマスター!米粉のお菓子講座

 通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
 ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします

 ホームページトップへリンク
 

 

●米粉マイスター講座

 米粉について広く学びたい方へ

 米粉マイスター愛知ページへリンク

 

 

米粉お菓子コースProfessional受講生様で、ケーキを受講される場合、
商用利用の認定を受ける事ができます。

商用利用ご希望の場合は規約に基づき認定をさせていただきます。
ケーキコースディプロマ規約をご確認の上、担当講師にお申し出ください。

PDF Embedder requires a url attribute

 

米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ

以下リンクもご参考になさってください

 

 

米粉お菓子コースの受講形態について

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

米粉お菓子コースProfessional詳細

米粉お菓子コースCake詳細

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様


ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

 



 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE