米粉お菓子コースAdvance受講生様の声
2021.10.14
ココモンタージュⓇ米粉お菓子コースAdvanceの
受講生様のご感想をご紹介します。
ご質問の項目ごとにご意見を記した後、アンケート用紙を掲載させていただきます。

愛知県高浜市 I.M.様
書く素材の性質
自然派やそれ以外の方のどちらの感覚も知る機会があって
自分がどっちよりの感覚に傾いているか知れたこと
愛知県名古屋市 M.F.様
ベーカーズパーセントを使用して粉や液の割合を出したこと
粉の種類やBP,重曹などの実験を講習で知れたことで、自分の好きな粉の種類や
配分が知れた。 今後のレシピ作りの参考にしたい。
愛知県豊川市 T.O.様
●ベーカーズパーセントの計算式。
●どの目的のために何の材料を加えたり、代替するかなどの知識
愛知県海部郡 H.O.様
●米粉でもマカロンが作れる事は知らなかったです
●実験で比較できたのはとても勉強になりました
愛知県西尾市 S.O.様
●粉の量、種類、組み合わせ
●いろんな味ができることにびっくり!!
静岡県湖西市 M.Y.様
ベーカーズパーセントの使い方
粉の種類によって粘り方が違うなど、それぞれの比較が印象的でした
愛知県岩倉市 A.N.様
●ベーカーズパーセントというものがある事
●ベーカーズパーセントを活用する事で材料の配合が考えやすくなる事
●作りたいお菓子のアウトラインを決めること
でオリジナルレシピが考えやすくなる事
●だいたいの配合が決まれば修正は少しづつ行えば大丈夫だということ

愛知県高浜市 A.M.様
順にならって学んでみれば難しくはなかった。
むしろおもしろくて楽しかったです。
愛知県名古屋市 M.F.様
作っていく中で自分の好みの味が分かってきた
相手によっても好きな味が違う事も
難しいポイントもあったが、作っていくうちに自分なりに工夫し始めていった
愛知県豊川市 T.O.様
きちんと目的を意図したレシピを作れば、そのような味、
仕上がりになるのが嬉しいしやりがいがありました。
何度も試作するのは大変ではありましたが、
その都度新しい発見があり勉強になりました。
愛知県海部郡 H.O.様
とっても難しかったですが、ベーカーズパーセントの計算や
比較しながら平均を出したりして、講義でもやったのですぐに作れました。
レシピは技術がないので失敗ばかりでしたがとても良い経験になりました。
愛知県西尾市 S.O.様
●これでいいかなと沢山不安になりました。
●試作がなかなか時間がなくて練れませんでした。
静岡県湖西市 M.Y.様
粉の配合と水分量の調整が難しかったです。
焼き時間が長くなる理由と、粉によって水分の吸水量が違ったので
その加減をするのが難しかったです。
愛知県岩倉市 A.N.様
初めての経験で難しくて完璧にはできませんでしたが、
色々な失敗をしてその修正を繰り返すことで、
受け身で受講する時とは違う、深い学びをする事ができたので良かったです。







