日々米粉 お菓子もパンも料理も米粉で♪

米粉お菓子コースBasic 実習の日のスケジュール【1Day&動画・5Days通学】

2021.10.06

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

米粉お菓子コースBasic

実習の日、どんなスケジュールなのか?

1Day&動画講座と5Days通学講座それぞれに分けてご紹介します。

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

※認定講師講座は主催講師ごとにカリキュラムが違います。直接お問い合わせください。

米粉お菓子コース認定講師ご紹介

 

 


 

まずお選びいただく2つの受講スタイルはこちら

【1Day&動画講座】

座学を動画で学んだ後、実習は1日のみの受講スタイル。

 

【5Days通学講座】

春秋開講、5カ月間、月1回通って学ぶ受講スタイル。

座学も実習もすべての工程をリアルで受講いただきます。

 

 

1Dayの受講スタイルでは、テキストの抜粋レシピを実習で作ります。

受講スタイルについての詳細はこちらからご確認ください。

米粉お菓子コースの3つの受講形態

 


2つの受講スタイルごとスケジュールを一例としてご紹介します。

状況により順番が前後したりしますので、参考程度となりますが、

1日の流れはイメージできると思います。

 

 

1Day&動画講座  実習日のスケジュール

 

11:00~16:00


10:50 会場オープン 

指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。

お茶をご用意しますので、講座開始までリラックスしてお待ちください。


11:00 講座START

講師のご挨拶、講座のご説明、会場の使い方など簡単なご説明後、

生徒様の受講動機や目標、どちらからお越しになったかなど伺います。
複数人の受講の場合は簡単な自己紹介をしていただきます。
比較用のご試食ケーキを準備します。召し上がりながらお話ししましょう。

 

11:15 レシピ説明

今日作るもののレシピをご説明します。

11:30 実習スタート(全8レシピ)
以下の順で実習します。 講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、一緒に仕上げるものなど人数やご希望を考慮して進めます。以下はマンツーマンの場合の一例です。

①グリーンティームース&黒糖ジュレ  .絞れるチョコカスタードクリーム

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。

 

②ブルーベリーマフィン

講師がデモンストレーションをお見せします。

 

③ヨーグルトポムポム  じゃがいものケークサレ

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。


④カレービスケット  ココナツクッキー

同時進行で2レシピ仕上げ。
どちらかを生徒様が担当。 もうひとつを講師が担当。

 

⑤クランブルマフィン

全工程を生徒様が作成。 講師はサポートをします。

image

14:00 ランチ準備 写真撮影 
ランチは、おむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
写真撮影はお家で復習する時のために1つずつハッキリ映るように撮影していただく事をお勧めします。


image

14:30 試食

ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子は1プレートがいっぱいになる量です。プレートに乗ったもので食べきれない分はお持ち帰りください。お持ち帰り用にタッパーや箱などをご準備ください。




15:30 片付け ご質問への回答
実習、座学ともにご質問にお答えします。見たい道具や材料などもリクエストください。

 

16:00 終了

 

実習日前までに

 

座学の動画をご覧ください。
動画は15分ほどの内容のもの7本です。
隙間時間などでも充分ご覧いただける時間と内容です。
座学の動画のご質問がありましたら、実習日前でもごしつもんください。



 
実習日以降のフォローアップ

 

実習日から3カ月間、フォローアップ期間を設けます。
カリキュラムレシピを作られた時は、写真を添えてご連絡ください。
失敗、成功に関わらず添削させていただきます。
また、材料選定やオーブン扱いなど、ご質問がありましたらご連絡ください。

 

 

 

5Days通学講座  実習日のスケジュール

 

10:30~14:00

10:20 会場オープン

指定会場へお越しいただき、テキストを準備してご着席いただきます。

講座開始まで受講生様どうしでお話し等しながらお待ちください。


10:30 講座START

2回目以降の場合、今日のタイムスケジュールからスタートします。

 

10:45 座学 レシピ説明

30~45分の座学の後、今日作るもののレシピをご説明します。

11:30 実習スタート
講師のデモンストレーションをご覧いただくもの、グループで一緒に仕上げるものなど、ご参加の人数を考慮して進めます。以下は3回目の内容を一例にとってご紹介します。

①カスタードクリーム

生徒様お1人に代表して作業していただきます。途中、作業を代わっていただきながら進めます。

 

②バナナパウンドケーキ

2~3人で1本のパウンドケーキを作っていただきます。参加人数により作成本数は変わります。

 

③ココナツクッキー

全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。

④チョコバナナ餡入り蒸パン

全員で作っていただきます。参加人数により作成量は変わります。
 


13:00 ランチ準備 写真撮影 
ランチはおむすびとお味噌汁をこちらで準備します。
お菓子の試食があるので、季節の野菜と発酵調味料、塩分を先に摂っていただきます。
ランチの準備や撮影準備なども勝手が分かってくるころ。どんどん進めてくださる方が多いです。


13:15 試食

ランチ、実習したものの順にご試食いただきます。
実習のお菓子はそれほど多くありません。完食される方が多いですが、食べきれない分はお持ち帰りください。試食の残ったものを少しお持ち帰りにお渡しすることが多いです。

 

試食時間はレシピや座学のご質問にお応えしたり、皆さんの近況報告を効かせていただきます。だんだん人間関係が出来てきて、とても楽しい時間と感じていただいているようです。



13:45 片付け

14:00 終了 

 

受講回ごとの履修内容

 

Lesson1
・成功のためのルール
・基本の作り方
・実習…ブルーベリーマフィン、チョコレートブラウニー


Lesson2
・米粉について

・砂糖について
・油と豆乳について

・実習…ヨーグルトポムポム、グリーンティームース&黒糖ジュレ、カレービスケット

Lesson3
・ヴィーガンスイーツについて
・試食…バターパウンドケーキ
・実習…カスタードクリーム、バナナパウンドケーキ、チョコバナナ餡入り蒸しパン、ココナツクッキー


Lesson4
・道具の選び方
・材料の購入先と保管
・実習…クランブルマフィン、グラノーラ、クリームチーズスプレッド、ラムレーズン


Lesson5
・米粉ライフのすすめ
・実習…じゃがいものケークサレ、紅茶のジェノワーズ、絞れるチョコカスタード、ベリーソース


実習レシピ 合計17品  試食1品

 

 

ぎゅっと1日に実習を濃縮させて1Day&動画講座。
のんびりペースで通学していただく5Days通学講座。
それぞれのスケジュールの比較で、

実習の1日のイメージがつかんでいただけたら嬉しいです。

 

 

お越しいただいたら初めにご説明している事。

学びに100%の力を使っていただけるようにしたいです。

 

 

暑い、寒い、のどが渇いた、トイレに行きたい、座りたい等、

言い辛いとおっしゃらず、ぜひ言ってください!
快適の学べる環境を、できるかぎり作りたいと思います。

 

 

 

 

米粉お菓子コースBasic、5Days通学講座は春秋がスタートです。

春秋以外は、常時、1Day&動画講座をマンツーマンから開催しています。

「受けたい!」と思ったタイミングで飛び込んでくださいませ♪

 

 

 

↓↓お申込みお問い合わせはこちら↓↓


お申込みを確認しましたらココモンタージュより自動で着信メールをお届けします。
cocomontage1agmail.comからのメールの着信許可をお願いします。

 

 

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記をご確認の上、
下記お申し込みフォームよりご記入ください。

お申込みを持ちまして、規約、プライバシーポリシーに同意いただいた事とします。

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

 

 

 

 

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 





 

 

 

 

 

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE