日々米粉 お菓子もパンも料理も米粉で♪

ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

2021.09.21

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュ米粉のお料理を中心に

オンラインリアル開催、2タイプの受講形式で料理教室を開催しています。

 

 

コロナ以降、世の中でも、お料理教室のオンライン化が進んでいますね。

ココモンタージュもオンライン講座を取り入れている関係で、

受講生さまが全国に広がりました。

 

 

初めましてでご受講になる方も多いので、

ココモンタージュの教室ってどういうものか自己紹介含めてさせていただきます!

 

 


講師 西本容子

料理教室講師歴10年以上
累計生徒数 1500人以上

和歌山生まれ、福岡育ち、現在、愛知県にて活動中。
マクロビオティック、望診、NeoベジタリアンⓇ、米粉などを学び、
現在は米粉のお料理教室を中心に活動中。

広く浅くより、深く知りたいタイプで、レシピ作成も比較などをして完成させています。
トレンドより、好きなものを突き詰めるのが好きなオタク気質。
興味がある事の「理由」を考えるのが好きです。

夫と大学生、高校生の娘の4人家族。
子供が大きくなってきて、お料理の好みが個性がはっきりしたものに変わってきました。


ホームページの自己紹介はこちら
※取得認定などはホームページをご確認ください

 

 

こんな私が開催しているのがココモンタージュのお料理教室です。

個人経営の料理教室は、主催者の個性そのものの教室であることが多いです。
ココモンタージュのお料理教室の事も、気取らず、今の自分の言葉で説明していきますね!

 

 

 

ココモンタージュの理念

 

お米を食べて自然を繋ぐ

を理念として掲げています。

 

お米は日本人の体の基盤を作ります。

そしてお米を作る田んぼは日本の自然の水系の要だと感じています。

お米を食べることで出来るだけ多くの田んぼを残し、健康な体を守りたいと思っています。

だから、アンチ小麦ではありません(笑)

 

image

 

 

ココモンタージュの教室の個性 得意と苦手

 

トレンドより掘り下げ。アレンジより基礎。

を大切にしていて得意です。

 

ただ「作れる」のではなく理解して考えて作れるようになってほしいと思っています。

理念の「お米を食べて自然を繋ぐ」ためには、一時期だけ米粉を使うのではなく

生活の一部として取り入れ、誰かに伝えていってほしいと思っています。

理解していないと人には伝えられません。

だからこそ、学びは掘り下げて定着させることを大切にしています。

 

基礎さえできていれば、アレンジは自然とできるようになります。

また、基礎さえできていればお料理教室から卒業できると思っています。

 

image

 

 

どんな生徒さんに向けての講座?

 

現在のスキルはまったく問いません。
やる気のある人に向けた講座を準備しています。

 

私、先生と言われていますが、たかだか10年の経験です(笑)

私もあなたも、そんなに違いません!

ただ、やる気の有無はとても重要。

習ったレシピをお家で作って定着させる。繰り返し作って違いを感じる。これ大切!

受講形態より、現在のスキルより、何よりやる気をもって、学びの時間を取れる方に向けての講座を作っています。

 

 

 

 

オンライン講座は誰にむいてる?何が学べる?

 

オンライン講座は短い動画でポイントをお伝えします。

作る上でクリアしたいポイントが短時間ではっきり分かります。

時間、手間、受講料をおさえられるので手軽に学びたい方にピッタリです。

学べる内容の深さは決してリアル開催講座に引けを取らないです。

カリキュラムを信じて繰り返し作ってみることで、知識と技術が学べます。

 

 

 

 

リアル開催講座は誰にむいてる?何が学べる?

 

「実習」と「実習」の間に動画には映らない準備や片付けの情報が詰まっています。

その情報は、自宅で作る時に必ず役に立ちます。

時間、手間、受講料はかかりますが、早く結果を出したい方に向いています。

 

せっかく足を運んだら「間」の時間からも学び取って!
今までの素朴な疑問などもぶつけてくださいね。

焼き上がりのパチパチ音や、当日試食タイムと持ち帰りの味の違いなども

吸収して身につけてください。

 

image

 

 

 

ココモンタージュのアトリエの場所とアクセス

 

ココモンタージュ アトリエ

愛知県一宮市平和1-18  コンフォート21 401号

開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→

 

●一宮駅からはひたすらまっすぐ。簡単な場所です。

●最寄りのパーキングは打ち止め料金有りです。

 

 

 

 

家族のためのお菓子作りを学びたい!どんな講座がおススメ?

 

どこまでできるようになりたいか?
学びに時間、手間、お金をどれだけかけられるか?

この2点でお決めください。

 

とにかく手軽に学びたい方はオンライン講座がおすすめ。
家族のためだけど、あれも知りたい、これも知りたいという方はリアル講座がおすすめです。

 

 

 

 

プロになりたい!どんな講座がおススメ?

 

急がば回れ、なので、初めからコース講座をご受講ください。


コース講座は
●米粉お菓子コース
●米粉マイスター講座→米粉マイスターインストラクター講座

です。
この2種の講座とも講座開催できる内容です。悩まれる場合はご相談ください。

 

 

 

プロになった人はいますか?

 

プロになった方はいます
プロが受講されることも多いです。

 

プロになった方は、たまに自宅でお料理教室からバリバリご活躍まで様々です。

圧倒的に多いのはメインのお仕事があって、副業としてお料理教室をしたい方。

または、もともと何かしらお料理のプロで、ご自身のお料理に幅を出すために米粉を学びに来た方です。

プロの受講に制限があるお教室もありますが、ココモンタージュは受け入れています。
実際にプロの受講生様も多いのでご遠慮なくご参加ください。

 

 

 

 

ココモンタージュの講座、どれも高いよ!問題

 

おっしゃる通り、料理教室としては安くない価格設定の講座が多いです。

みなさまから頂いた受講料は、質の良い内容安定した運営をする費用

として使っています。

 

例えば、専用の会場を持つことで、受講生産の希望のタイミングで、調理器具を充分準備して教室を開催できます。

自宅やレンタルスペースでは開催日に制限があったり、調理器具が充分なかったりします。

落ち着いて学びに集中できるように必要です。

 

また、レッスンカリキュラムも講座の目的を果たすために吟味しています。

内容を伝えるためのレシピ研究費用、スキルアップの勉強費用なども必要です。

 

スキルをお渡しすべき職種は、長く続けることでより良いものがお渡しできると感じています。

内容に妥協せず質のいいものを提供し続けるための価格設定です。

 

必ずしも会場がある事やホームページがある事が、講座の質と直結はしませんが、

出費がある分、覚悟をもってやっている事はお汲み取りください。

 

image

 

 

 

すべての質問に答えてもらえますか?

 

●知識がない事
●他の作成者のレシピ
●時間オーバーの場合

ご質問にお答えできません。

 

 

【知識がない事】

力及ばず申し訳ありません。

はっきりとお答えできない事は、場合によってはお答えできない事をお伝えしたうえで、

推測できる事などをお話しする場合もございます。

 

【他の作成者のレシピ】

考え方やパターンなどはレシピ作成者ごとにあります。

それを知らないでご質問にお答えすることはできません。

「おそらく、こういう理由ではないか」というお答えはする場合もございます。

 

【時間オーバーの場合】

少しの時間オーバーは講座を延長してお答えしますが、大幅な時間オーバーの場合はお答えできません。


 

受講レシピは商用利用可能?

 

基本的には商用利用不可です。

商用利用可能なものは、その旨、表記したうえで受講生募集をしております。

特に記載のないものは商用利用不可です。

 

 

ちなみに!

ココモンタージュの米粉お菓子コースProfessional修了生様には規約に基づき、一部商用利用を認めています。
詳しくは米粉お菓子コースProfessionalディプロマ規約とベネフィットをご確認ください。


詳細はこちらより

米粉お菓子コースProfessionalディプロマ規約

ベネフィット

 

 

 

受講を検討中の方へのメッセージ

ココモンタージュの講座は基礎をしっかりマスターをしていただく事を大切にしています。
それはオンライン、リアル開催、単発、コースどの受講形態でも同じです。
現在のスキルなどはまったく問いません。
プロの方とご一緒の参加だったとしても、恥ずかしがらずご質問ください。
のびのびと学んでいただけたら嬉しいです♪

そしてご受講後の復習は知識と技術の定着に有効です。
ぜひ積極的に挑戦ください。

ご質問やフォローアップは講座により受講講座ごとに決まりがあります。
フォローアップ付きの場合は存分にご活用ください。
フォローアップのない講座でも、ためになる内容のお返事が出来そうな場合は
ブログ、SNSなどで取り上げますので、何かの形でご連絡くださいませ。

講座でお会いできるのを楽しみにしております!


 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE