日々米粉 お菓子もパンも料理も米粉で♪

【米粉マイスター レギュラー講座】1~4回 ダイジェスト

2019.06.04

愛知県名古屋市、一宮市にて

米粉とビーガンのお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

ココモンタージュでは、米粉マイスター認定講座

常時、開催中です。

米粉マイスター講座ってどんな講座?

米粉マイスター講座は、米粉マイスター協会認定が取れる

歴史のある米粉の講座です。

米粉理論、パン、お菓子、料理がバランスよく学べます。

詳細は米粉マイスターホームページへ

https://www.komekomeister.com/

米粉マイスター講座って、

具体的に何をするの?

どんなことを勉強するの?

とういご質問にお応えすべく、

レギュラー講座1~4回の様子を

ダイジェストで載せさせていただきます♪

 米粉マイスター講座 1日目 
「はじめまして!」
第1回目

米粉マイスター講座、スケジュールについてのご説明から始まります。
認定についてや課題レポートの提出など、大切な説明です。

【座学】
米粉を知ろう

世界のお米や食用以外のお米、栽培方法や、成分などのからお米の全体像
お米を粉にする製法などから市販の米粉を分類する方法や使い道
米粉マイスターの特徴は、この、自分では調べないであろうお米や米粉の全体像を学べる事。
侮ることなかれ!製パンや製菓理論と関わってきます。

 

こんな風に沢山の米粉のサンプルを見て触れて、違いを確認していただきます。

【実習】
・山型パン(ひとり1本)
・人参ポタージュ
・チョコレートババロア

一番悩みの多い米粉の食パンは、おひとり1本、実習していただきます。
全ての工程を一人でする経験は大事です。
人参ポタージュとチョコレートババロアは簡単美味しい普段使いレシピ♪

 

第1回目という事で、ドキドキで参加の事でしょう。
でも、自己紹介していただいて、座学、実習、試食のころには、
皆さんのびのびと過ごしてらっしゃいます(笑)
テキストに沿って進めますが、ご質問があれば、補足で説明を足していきます。
「内容、濃いな!」と感じてくださる方が多いですが、まだまだこれから!
第1回目は課題のご説明をして修了です。

     下矢印

ご家庭で課題に取り組んでいただきます
完成した課題は簡単なレポートにして米粉マイスターホームページに登録いただきます。
レポートが提出されたら担当講師が添削してお返事をお返しします。

【課題1】
米粉の市場調査

スーパー、百貨店、自然食品店、ドラックストアなどでどんな商品が売っているか調べていただきます。
意外なところで意外な商品を見つけたり、新しい発見があります。

 米粉マイスター講座 2日目 
2回目になると受講の流れがなんとなく分かるので、
お荷物置いて、お席についてと準備もスムーズ♪
2日目のレッスンは座学も実習も、前回より深くなります。

【座学】
米粉と小麦粉の違いについて

成分、栽培方法、栄養成分の違いに加え、調理のポイントなどの具体的な違いも学びます。
小麦粉のレシピを米粉で作るとなぜ失敗するのかが分かります。

【実習】
・チヂミ
・バナナケーキ
・紅茶クッキー

意外に簡単?! を体験できます。
米粉ならではの作り方のポイントが知れますよ♪

 

何となく雰囲気にも慣れ、生徒様同士も仲良くなり始める回です。
アレルギーとか食への思いとか、お仕事とか、講座以外の話しも盛り上がります。
少しづつ米粉のパン、お菓子、お料理が楽しめるようになってくるころです。

     下矢印

前回同様、ご自宅で課題に取り組んでいただきます。

【課題2】
小麦のレシピを米粉に変えて作ってみる

失敗してもOK!
小麦粉との扱いの違い、状態の違いなどを感じられます。

 米粉マイスター講座 3日目 
座学は最後!の3回目
米粉の中でも1番難易度の高いパンに役立つ知識満載です。

【座学】
米粉の違いによる出来上がると調整

「米粉って粉による違いが大きいな」と感じたことはありますか?
手に取りやすい米粉のメーカーのそれぞれの特徴を学びます。

 

【実習】
・野菜カレー
・トルティーヤチップス
・道明寺のベリータルト

今回のも家庭で再現しやすいレシピたち。
「カレーのルーはもう買わない!」宣言が毎回聞けます♪
米粉だからこその簡単さを知れちゃいます。

 

米粉マイスター講座も次回で終了。
座学の内容も、お料理をするための具体的なポイントになります。
最終回はオリジナルレシピの試食会があるので、
レシピの内容などのご相談もさせていただきます。

     下矢印

今回は課題が2つ。
まず1つ目は。

【課題3】
2種類の米粉でパンを焼いて比べてみる

指定の米粉の中から2種類の米粉を選び、パンを焼きます。
自分で2種類のパンを焼く事で、粉の違いを体験できます。

最後の課題です!

【課題4】
オリジナルレシピ

米粉を使ったオリジナルレシピを完成させていただきます。
お料理、パン、お菓子なんでもOKです。

簡単なものでもOKです。
緊張せずに、自分のできそうなお料理をレシピにしてください。
もちろん、あえて難しいものにチャレンジ!もサポートします。

 米粉マイスター講座 4日目 最終回 
米粉マイスター講座も最終回!
今回は実習と、オリジナルレシピの発表会です。
ご希望が多かった場合、オプションで成形パンレッスンも同時に進めます。

【実習】
・うどん
・ココアシリアルバー
・月餅

※オプション 成形パン

 

【オリジナルレシピの試食・発表会】
作ったものを持ち寄って、飾って、写真撮って、いただきます♪
感想を言い合ったり、ぶつかった問題を相談したりします。
「美味しい!」だけじゃない感想を言っていただけるのって貴重な体験です。

 

     下矢印

 米粉マイスター認定
  • 米粉マイスター講座の全開受講(欠席はDVD受講)
  • 全課題提出
  • 認定料のお支払い

の条件を満たした方は、米粉マイスターとして認定されます。
認定を取らなかった方も、知識はしっかり着いたはず。
どんどん知識を使ってください♪

認定者様には、後日、証書が届きます。

ココモンタージュでは、ただいま

集中講座レギュラー講座受講生募集中です。

開催日などのお日にちは詳細記事をご覧くださいませ

↓↓↓

【米粉マイスター集中講座 summer!愛知 名古屋ヘルシングあい】
8/11(日)    11:00~17:00
8/12(月・祝)  10:30~16:00
名古屋市西区 ヘルシングあい様
詳細はこちら


【米粉マイスターレギュラー講座 愛知 名古屋ヘルシングあい】

9/22  10/6  10/20  11/6 全4回 すべて日曜日
名古屋市西区 ヘルシングあい様
詳細はこちら

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

Follow me!

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE

PAGE TOP