米粉マイスター講座 3つの受講スタイル
2019.06.04
こんにちは!
愛知県で米粉のお菓子、パン、料理教室を開催中の
米粉のお料理教室ココモンタージュのヨウコです。
ココモンタージュでは、常時、米粉マイスター講座を開催中です。
受講を考え中の方から寄せられる「受講スタイル」について、
ご説明させていただきます。
米粉マイスター講座とは?
米粉マイスター協会認定が取れる
歴史のある米粉の講座です。
米粉理論、パン、お菓子、料理がバランスよく学べます。
詳細は米粉マイスターホームページへ
https://www.komekomeister.com/
そして、今回のテーマは
受講スタイルです。
受講スタイルは3種です。
- レギュラー講座
- 集中講座
- 通信講座
それぞれのいい点があります。
【レギュラー講座】
4~5日間、会場に通い、インストラクターより直接指導を受けます。
基本の受講スタイルで、1番おすすめの受講スタイルです。
【集中講座】
2日間連続、会場でインストラクターのもと学びます。
早く取得したい方、教室開催地が遠く通うのが困難な方、
製パン、製菓の知識がある程度ある方向き。
【通信講座】
ご自宅でDVDとテキストを見ながら学んでいただきます。
レギュラー講座、集中講座と同じテキストを使い、
提出課題なども同じ内容です。
講座に参加するのが難しいけれど、米粉を学びたい方向き。
受講スタイルを選ぶポイントは2つ。
- 「しっかり」or「気軽」にで選ぶ
- 受講日数で選ぶ
しっかり学べる度
レギュラー>集中>通信
気軽に学べる度
レギュラー<集中<通信
しっかりと気軽のバランス型
集中講座
3つの受講スタイル、1つ目の選ぶポイントは
「しっかり」か「気軽に」か、です。
ご希望に合わせてお選びください。
ちなみにインストラクターとして、生徒さんを見ている
ヨウコからのおススメは。
初心者の方はレギュラー講座を。
パンやお菓子の知識がある方には集中講座をお勧めします。
初心者さんは、少しづつ学ぶほうが圧倒されません。
逆に知識のある方は、集中して話しを聞くほうが理解度が高まるように見えます。
通信講座は米粉マイスター協会からの直接受講です。
最大のメリットはすぐ始められる事。
お申し込みから数日でテキスト一式、お手元に届きます。
講座の日まで待ってられない方、
お仕事やお家の事情で、講座に出られない方もご受講いただけます。
さてもう一つ。
選ぶポイント「受講回数・期間」です。
【レギュラー講座】
4回 約2カ月間
【集中講座】
2回 2日連続受講
※ココモンタージュ開催のレッスンの一例
【通信講座】
テキスト到着後すぐ開始~協会規定の課題提出日まで
(ご自身のペースで)
受講日数がだいぶ違います。
ご自身の生活に合わせて考えていただくのがおすすめです。
米粉マイスター講座、受講スタイルの選び方は、
「しっかり」or「気軽に」と受講回数・受講期間の
2つのポイントを総合的に見て選んでください。
初心者さん、じっくり取り組みたい方、
講座受講のために4~5回通える方は
レギュラー講座へ
経験者、パンやお菓子の知識のある方、
早く内容を収めたい方、2日間だけなら受講できる方は
集中講座へ
すぐに学びたい、講座に出かけるのが無理な方は
通信講座へ
あなたにぴったりの受講スタイルをお選びください。
ココモンタージュでは、ただいま
集中講座、レギュラー講座の受講生募集中です。
開催日などのお日にちは詳細記事をご覧くださいませ。
↓↓↓
9/22 10/6 10/20 11/6 全4回 すべて日曜日
名古屋市西区 ヘルシングあい様
詳細はこちら
米粉を知りたい皆様に、
結果の出るレッスンがお届けできますように♪