米粉マイスターレギュラー講座 Lesson2の内容
2018.12.18
米粉マイスター協会認定認定の米粉マイスター講座。
その中で、全4回の通学スタイルでじっくり学ぶレギュラー講座。
その第2回目の内容です。
【座学】
米粉と小麦粉の違いについて
栽培方法、成分、体への影響などから、
それぞれの個性を知ります。
小麦で作るのが向いているもの、
米で作るのが向いているもの。
小麦のレシピを米粉で作る時に工夫する点などを学びます。
違いを理解することで、扱い方が見えてくる
米粉を深く知れる回です。
【実習】
・チジミ
・バナナケーキ
・紅茶クッキー
簡単なおひるごはんやお弁当のおかずにも便利なチジミ。
たった一つのコツさえ押さえれば、お家にある野菜で
ちゃちゃっと作れます。
覚えておくと便利なレシピです♪
バナナケーキは米粉マイスター講座の初期からの代表メニュー。
続いているには訳がある、美味しいケーキです。
シンプルな作業工程ですが、知識があると
フンワリ仕上げる事ができます。
クッキーは米粉で作るのが難しいものの一つ。
でも、バランスがよく作られたレシピのおかげで
失敗なく作れます。
ケーキなどより日持ちするので覚えておくと重宝します。
2回目は、生徒さんもだんだん普段の姿が出てきます。
1回目の後に課題をしていただくので、
おひとりずつ質問もうかがっていきます。
講座範囲以外のご質問も、力が及ぶ限りお答えします。
深い学びの始まる回です。