米粉マイスターレギュラー講座 Lesson1の内容
2018.12.18
米粉マイスター協会認定認定の米粉マイスター講座。
その中で、全4回の通学スタイルでじっくり学ぶレギュラー講座。
その第1回目の内容です。
【座学】
米粉を知ろう
世界で食べられているお米の種類や、
日本のお米の消費量の推移。
お米の水分や製粉方法などを勉強します。
米粉を教えている教室でも、こういった突っ込んだ内容を
テキストで学ぶ講座は少ないです。
プロの方も新しい発見があるようです!
【実習】
・米粉の食パン(一人1本)
・人参ポタージュ
・チョコレートババロア
一日目ですが(笑)
お一人ずつミニ食パンを焼いていただきます。
難易度の高い米粉のパンだからこそ、
講座中に身につけましょう!
水分量の感覚と発酵の見極めがポイント。
レッスンだからこそ分かるポイントをしっかり覚えてください。
人参ポタージュはノンオイルで野菜のうまみたっぷり。
米粉でのとろみ付けは濃度のコントロールが必要です。
覚えてしまえば簡単なので、お家でも繰り返し作ってもらいたいです。
チョコレートババロアもとろみ付けを使った
簡単おやつです。
材料もシンプルでリピート確実です。
1回目、初顔合わせで緊張している生徒さんもいらっしゃいます。
まずはのびのびと、みなさんが質問できるように。
それから、米粉マイスターに何を求めてこられたのか、
しっかり伺って進めます。
米粉の学び始め、まずは楽しくスタートできるよう
サポートさせていただきます!