2021年09月

米粉ホールケーキコースカリキュラム

2021.09.29

 

 

米粉のお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コースCake

カリキュラムを解説します。

 

 

米粉お菓子コースは

小麦・卵・乳製品なし米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。

 

 

そして講座の1番はじめに受講いただくのがこのBasicです。

Basicの次にはスキルを伸ばすためのAdvance

または、美しく作るお楽しみ講座 Cakeへ進んでいただけます。

 

 

コンセプトは「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる」

ホールケーキをお1人1台作っていただく講座です。

家庭で再現しやすいシンプルなレシピです。

特別な日を華やかなケーキで彩りたい方におすすめの講座です。

 

 

米粉お菓子コースBasicで学んだ焼き菓子に

プラスアルファ、クリームなどを追加して、

見た目も華やかなホールケーキを作ります。

 

 

1人1台のケーキを作り、作ったものはお持ち帰りいただきます。

レッスンの試食タイムは講師作成のケーキをお召し上がりいただきます。

 

 

 

この講座は会場にお越しいただく実習のある講座です。

オンラインで完結のクラスご希望の方は、

ホームページトップからオンライン講座へお進みください。

 

ホームページトップへリンク

 

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

 

受講料


受講料 ¥72,600(税込)
 

 
レシピの特徴


●ケーキのパーツが少ない

●簡単な組み立て

●ナッペやクリーム絞りなど、ケーキに必須の技術指導を含むレシピ


 

 

 

実習カリキュラム 6レシピ

 

●マンゴーオレンジケーキ

●デコレーションケーキ

●チョコレートケーキ

●モンブランタルト

●ティラミス

●ブラック&ピンクケーキ


 

 

お申し込み方法


お申し込みフォームよりご記入ください。

募集日はホームページトップよりご確認ください。

 

ホームページトップへリンク

 

 

お申し込みフォーム


 


 

お申し込み後の流れ

 

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール

3.ご入金

4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール

 

の順に進みます。

詳細ご連絡メールに、開催日、会場などの記載がございます。

ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。
 


 



履修レシピ一覧

 

 

 

 

米粉お菓子コースCakeにつづく講座

 

●米粉お菓子コースAdvance

●米粉お菓子コースProfessional(Advance修了生のみ)

 

ご希望の講座にお進みいただけます。

また、米粉お菓子コースCakeに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております



 

●動画でマスター!米粉のお菓子講座

 通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
 ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします

 ホームページトップへリンク
 

 

●米粉マイスター講座

 米粉について広く学びたい方へ

 米粉マイスター愛知ページへリンク

 

 

米粉お菓子コースProfessional受講生様で、ケーキを受講される場合、
商用利用の認定を受ける事ができます。

商用利用ご希望の場合は規約に基づき認定をさせていただきます。
ケーキコースディプロマ規約をご確認の上、担当講師にお申し出ください。

PDF Embedder requires a url attribute

 

米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ

以下リンクもご参考になさってください

 

 

米粉お菓子コースの受講形態について

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

米粉お菓子コースProfessional詳細

米粉お菓子コースCake詳細

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様


ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

 



 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉お菓子コースProfessionalカリキュラム

2021.09.29

 

 

米粉のお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コースProfessional

カリキュラムを解説します。

 

 

米粉お菓子コースは

小麦・卵・乳製品なし米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。

 

 

米粉お菓子コースBasic、Advanceの後に受講できる

最終カリキュラムがProfessionalです。

 

 

コンセプトは「米粉のお菓子のプロになる」

お菓子教室を始めるために必要な、

教える技術運営の知識を学びます。

 

 

米粉お菓子コースProfessionalは認定講座です。

認定を受けられることにより認定者特典を受けられます。

 

 

認定者特典は

●自身の講座でのレシピ使用許可

●Professional会参加権利

●認定講師エントリー権利

 

※各項目、別途規定ありリンクよりご確認ください

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

 

 

米粉お菓子コースProfessionalは

☑ 米粉のお菓子教室を始めたい方
☑ 副業で米粉教室をしたい方

☑ 米粉のお菓子の販売をしたい方

☑ スキルアップを続けたい方

☑ 卒業生のコミュニティー活動に加わりたい方

☑ 米粉お菓子コースの認定講師になりたい方

におすすめです。

 

 

お持ちのオーブンのパワーに合わせた使い方、

説明のポイント材料計量のコツレッスンメニューコスト計算

受講料設定募集方法について、

すぐに教室運営するためのスキルを盛り込みました。

 

 

特にレシピ使用権利はすぐにお教室を始めたいけれど

レシピから考えるのは大変と思われる方や、

別のお仕事の傍ら教室を準備中の方には、

教室準備の大きな仕事が省けるので、とても有効だと思います。

 

 

また、単発オンライン講座のご受講で、

そのレシピも自由に使っていただけます。

※商用利用可はProfessional卒業生様のみです。

将来的にレシピが増やせるので、教室運営に役に立ちます。

 

 

 

レシピ作ったり、募集の写真加工をしたり、メールフォームを設定したりと、意外とパソコン仕事が多い講師業。

使いやすいツールや具体的の方法などもご案内します。

 

 

最近は飲食店販売を本職にされている方のご受講が多いです。

コロナ禍、売り上げの間口拡大にお教室を始めるためとの事。

 

 

プロ志望の方以外の受講生様は、卒業生コミュニティー

Professional会ご参加が目的の受講生産が多いです。

 

 

Professional会については改めてご紹介させていただきますね!

 

 

この講座は米粉お菓子コースBasic→Advanceに続く講座です。

まずは米粉お菓子コースBasicをご受講ください。

 

米粉お菓子コースBasic・Advanceの内容はこちらから

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

 

募集日程はホームページトップからご確認ください。

ホームページトップへリンク

 

 

 

 

「一人で計量からすべて」やっていただきます。

この実習で今までのレッスンで抜けていた部分を個別に探していき、補います。

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

受講料


受講料 ¥121,000(税込)
 

 
座学カリキュラム 6項目


「米粉のお菓子のプロになる」をコンセプトに学ぶ講座です。

  • お菓子を作るスキル
  • 教えるスキル
  • 運営スキル

の3つの方向から学びます。

 

●目標設定

●ブランディング

●お菓子教室(商品)つくり

●お菓子教室(商品)販売

●講師としてのスキル

●物販知識

 

 

 
実習カリキュラム 2レシピ

 

講座デモンストレーションを参加者様にしていただきます

 

★Basicカレービスケット

★Advanceガトーショコラ 

 


 

認定試験


2種の認定試験を開催します。両方の合格で認定試験合格とさせていただきます。

 

★ペーパーテスト(1時間)
★実習デモンストレーションテスト

 


 

認定者特典


認定試験合格により、下記認定者特典を受けられる講座です。

 

●自身の講座でのレシピ使用可

●Professional会参加権利(年4回のスキルアップ交流・資料ダウンロード)

●認定講師エントリー権利

 

※各項目、別途詳細規約有 規定は以下リンクよりご確認ください
米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約
 



 

受講形態

 

受講日数 2日間 

受講時間 合計時間

 

【基本スケジュール】

10:30~15:30 (5時間×2日間)

認定講師講座受講生のご参加の場合、認定講師の会場での受講が可能な場合がございます。
 

 

お申し込み方法


お申し込みフォームよりご記入ください
 

お申し込みフォーム



 

お申し込み後の流れ

 

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール

3.ご入金

4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール

 

の順に進みます。

詳細メールにスクーリング日時、場所を記載しております。

ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。

 



受講の様子

 

 

 

 

 

米粉お菓子コースProfessionalにつづく講座

 

●米粉お菓子コースCake

 

米粉お菓子コースProfessionalはコース最終講座です。

Cakeコースのご受講がお済でない方はCake講座へ!

また、米粉お菓子コースに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております



 

●動画でマスター!米粉のお菓子講座

 通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
 ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします

 ホームページトップへリンク
 

 

●米粉マイスター講座

 米粉について広く学びたい方へ

 米粉マイスター愛知ページへリンク

 

 

 

米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ

以下リンクもご参考になさってください

 

 

米粉お菓子コースの受講形態について

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

米粉お菓子コースProfessional詳細

米粉お菓子コースCake詳細

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様
Professional会


ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉お菓子コースAdvanceカリキュラム

2021.09.29

 

 

米粉のお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コースAdvance

カリキュラムを解説します。

 

 

米粉お菓子コースは

小麦・卵・乳製品なし米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。

 

 

そして講座の1番はじめに受講いただくのがこのBasicです。

そして次のステップがAdvanceです。

 

 

コンセプトは「オリジナルを作る力を養う」

材料、配合、工程についてのロジックを学び、

オリジナルレシピを作れるようになる講座です。

 

 

 

☑ 手持ちの材料でお菓子を作りたい方

☑ 食感、甘さなど、自分の思う形にお菓子を仕上げたい方

☑ 講座開催、販売のために自分のレシピが欲しい方

☑ 材料について掘り下げて知りたい方

☑ オリジナルレシピを作る工程の指導が欲しい方

 

におすすめです。

 

Basicは初級の内容でしたが、Advance中級上級の内容までしっかりカバーします。

お菓子作りの幅が広がるのでプロを目指す方にもおすすめです。

 

 

 

実際に講師と一緒にオリジナルレシピを作ります

そして実習日に作り上げる工程まで進みます。

 

 

オリジナルレシピ作りはテキストの工程に沿って進んだら

完成はしますが、途中で悩みは多いもの。

実際に工程を一緒に進むことで理解度が上がります。

 

 

講座終了後は、講座でふれた考え方を思い出しながら、

テキストの工程に沿ってオリジナルレシピをたくさん生み出してください!

 

 

この講座は米粉お菓子コースBasicに続く講座です。

まずは米粉お菓子コースBasicをご受講ください。

 

米粉お菓子コースBasicの内容はこちらから

米粉お菓子コースBasicの詳細

 

募集日程はホームページトップからご確認ください。

ホームページトップへリンク

 

 

 

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

受講料


受講料 ¥90,200(税込)
 

 
座学カリキュラム 9項目

 

お菓子作りの材料、工程、配合についてのロジックを学び、

オリジナルレシピを作れるようになる講座です。

お菓子作りの幅が広がるので、プロを目指す方にもおすすめです。
 

【レクチャー】
●オリジナルお菓子の設計

●膨らませるを科学する

●甘味料を知る

●油脂を知る

●米粉の今昔

●主食と国民性

【ワーク】

●素材比較(7種のパウンドケーキ)

●膨張剤比較(重曹とベーキングパウダー)

●とろみ付けの濃度比較(米粉配合量・でんぷん4種類)
 

 

 
実習カリキュラム 9レシピ+オリジナルレシピ

 

★認定講師講座必修 6レシピ ●その他3レシピ 

※その他レシピは受講スタイルにより実習の有無が決まります

 

★ココアジェノワーズ

★ガトーショコラ

★リンツァートルテ

★ビスコッティー

★きな粉のスノーボール

★豆乳タピオカクリーム

●胡麻マドレーヌ

●豆乳バニラアイスクリーム

●フルーツソース


 

フォローアップ

 

●受講内容のご質問 

●レシピ復習時のご質問回答、添削

など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。

【お問い合わせの一例】

●材料を変えて焼いてみたら仕上がりが○○に変化した。リカバリー方法は?

●○○と○○混ぜる順番はどうすればよいか?

※だいたい24時間以内のお返事できています。
 



実習レシピ一覧

テキスト掲載のレシピの一部です。

5Days通学講座、認定講師講座では必修の内容です。

1Day&動画講座のみオリジナルレシピ制作のみとなります。

 

 

 

実験ワークカリキュラム

全ての講座での必修実験となります。

 

 

 

 

受講形態

 

●1Day&動画講座

●5Days通学講座

●認定講師講座必修

 

 

お申し込み方法

 

お申し込みフォーム



【1Day&動画講座】

マンツーマンから常時開講します。

開催設定日よりお日にち指定、または希望日を数日記入の上、

お申し込みフォームよりご連絡ください

 

 

【5Days通学講座】

春・秋開講します。

開催決定日よりお日にち確認の上、お申し込みフォームよりご連絡ください。

※現役Basic受講生様とスケジュール決定します。受講ブランクがある方は

予め、ご希望の旨、ご連絡頂ければ情報を先にお知らせします。

 

 

【認定講師講座】

認定講師ごとに、日時、履修内容が設定されています。

お近くの認定講師募集要項に沿ってお申込み、お問合せください。

 

認定講師ご紹介リンク



 

お申し込み後の流れ

 

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール

3.ご入金

4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール

 

の順に進みます。

詳細ご連絡後は動画視聴、スクーリング日にお出かけいただくなど、

それぞれのカリキュラム別となります。

ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。


 

米粉お菓子コースAdvanceにつづく講座

 

●米粉お菓子コースProfessional

●米粉お菓子コースCake

 

ご希望の講座にお進みいただけます。

また、米粉お菓子コースAdvanceに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております



 

●動画でマスター!米粉のお菓子講座

 通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
 ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします

 ホームページトップへリンク
 

 

●米粉マイスター講座

 米粉について広く学びたい方へ

 米粉マイスター愛知ページへリンク

 

 

 

米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ

以下リンクもご参考になさってください

 

 

米粉お菓子コースの受講形態について

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

米粉お菓子コースProfessional詳細

米粉お菓子コースCake詳細

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様


ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

 



 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉お菓子コースBasicカリキュラム

2021.09.29

 

 

米粉のお料理教室を開催中の

coco montage【ココモンタージュ】 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュオリジナル講座

米粉お菓子コースBasic

カリキュラムを解説します。

 

 

米粉お菓子コースは

小麦・卵・乳製品なし米粉のお菓子作りを積み上げ式で学ぶ講座です。

 

 

そして講座の1番はじめに受講いただくのがこのBasicです。

 

 

コンセプトは「成功する!続けられる」

初心者さんが、レシピを見ながら、一人でお菓子を作れるようになる事を目指します。

 

 

 

☑ 失敗続きだった方

☑ 失敗の理由が分からない方

☑ 成功のカタチが分からない方

☑ お菓子作りが全く初めての方

☑ 米粉になじみがない方

 

安心してお越しください。

 

 

 

 

単発レッスンを繰り返すより、もれなく学べるので早く実力が付きます。

 

この講座は会場にお越しいただく実習のある講座です。

オンラインで完結のクラスご希望の方は、

ホームページトップからオンライン講座へお進みください。

 

ホームページトップへリンク

 

 

 

 

 

 

↓↓お申し込みはこちら↓↓

 

 

受講料


受講料 ¥60,500(税込)
 

 
座学カリキュラム 9項目


お菓子作りをするにあたって知っておきたい作り方、材料、道具などの基本知識を
座学の時間を取ってご説明します。

初心者さんが迷いがちな内容を、しっかり理解する事ができます。


●成功のための3つのルール

●基本の作り方

●米粉について

●砂糖について

●油と豆乳について

●ヴィーガンスイーツについて

●道具の選び方

●材料の購入と保管

●米粉ライフのすすめ
 

 

 

実習カリキュラム 17レシピ

 

★必修8レシピ ●その他9レシピ 

※その他レシピは受講しタイルにより実習の有無が決まります

 

★ブルーベリーマフィン

★クランブルマフィン

★ヨーグルトポムポム

★じゃがいものケークサレ

★カレービスケット

★ココナツクッキー

★グリーンティームース&黒糖ジュレ

★絞れるチョコカスタード

●チョコレートブラウニー

●バナナパウンドケーキ

●紅茶のジェノワーズ

●チョコバナナ餡入り蒸パン

●グラノーラ

●絞れるカスタードクリーム

●ベリーソース

●クリームチーズスプレッド

●ラムレーズン

 

フォローアップ

 

●受講内容のご質問 

●レシピ復習時のご質問回答、添削

など承ります。
フォローアップ期間は受講講座により設定があります。

【お問い合わせの一例】

●焼いてみたけど、ここがイマイチ

●うちの近くで変える材料、これとこれはどちらが向いている?

※だいたい24時間以内のお返事できています。

 



必修レシピ一覧

受講形態に関わらず、必ず実習をするレシピです。

米粉のお菓子の3パターン「膨らます」「硬く焼く」「とろみを付ける」内容をバランスよくセレクトしたものです。

 

 

その他のテキスト掲載レシピ
5Days通学講座ではこちらのメニューも実習します。

 

 

受講形態

 

●1Day&動画講座

●5Days通学講座

●認定講師講座必修

 

 

お申し込み方法

 

お申し込みフォーム



【1Day&動画講座】

マンツーマンから常時開講します。

開催設定日よりお日にち指定、または希望日を数日記入の上、

お申し込みフォームよりご連絡ください

 

 

【5Days通学講座】

春・秋開講します。

開催決定日よりお日にち確認の上、お申し込みフォームよりご連絡ください。

※満席になるのが早い講座です。お早目のお申し込みがおすすめです。

 

 

【認定講師講座】

認定講師ごとに、日時、履修内容が設定されています。

お近くの認定講師募集要項に沿ってお申込み、お問合せください。

 

認定講師ご紹介リンク



 

お申し込み後の流れ

 

1.お申込みフォーム記入
2.講師からのご入金依頼メール

3.ご入金

4.講師からのご入金お礼・詳細ご連絡メール

 

の順に進みます。

詳細ご連絡後は動画視聴、スクーリング日にお出かけいただくなど、

それぞれのカリキュラム別となります。

ご入金後の詳細ご連絡メールをご確認ください。


 

米粉お菓子コースBasicにつづく講座

 

●米粉お菓子コースAdvance

●米粉お菓子コースCake

 

ご希望の講座にお進みいただけます。

また、米粉お菓子コースBasicに続く講座ではございませんが、以下の講座もご準備しております



 

●動画でマスター!米粉のお菓子講座

 通学なし、オンライン受講で米粉のお菓子のレシピを増やしたい方、知識を増やしたい方へ
 ホームページトップより動画講座お申し込みにリンクします

 ホームページトップへリンク
 

 

●米粉マイスター講座

 米粉について広く学びたい方へ

 米粉マイスター愛知ページへリンク

 

 

 

米粉お菓子コースご受講ご検討の方へ

以下リンクもご参考になさってください

 

 

米粉お菓子コースの受講形態について

米粉お菓子コースの履修レシピについて

米粉お菓子コースBasicの詳細

米粉お菓子コースAdvance詳細

米粉お菓子コースProfessional詳細

米粉お菓子コースCake詳細

米粉お菓子コースProfessionalベネフィット

米粉お菓子コースディプロマ規約

米粉お菓子コース受講生様の感想
米粉お菓子コースの受講生様


ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

オンライン講座VSリアル開催講座 徹底比較

ココモンタージュの会場アクセス

ココモンタージュ プライバシーポリシー

ココモンタージュ講座 利用規約

 



 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココモンタージュの米粉講座ってどんな講座?

2021.09.21

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

 

 

ココモンタージュ米粉のお料理を中心に

オンラインリアル開催、2タイプの受講形式で料理教室を開催しています。

 

 

コロナ以降、世の中でも、お料理教室のオンライン化が進んでいますね。

ココモンタージュもオンライン講座を取り入れている関係で、

受講生さまが全国に広がりました。

 

 

初めましてでご受講になる方も多いので、

ココモンタージュの教室ってどういうものか自己紹介含めてさせていただきます!

 

 


講師 西本容子

料理教室講師歴10年以上
累計生徒数 1500人以上

和歌山生まれ、福岡育ち、現在、愛知県にて活動中。
マクロビオティック、望診、NeoベジタリアンⓇ、米粉などを学び、
現在は米粉のお料理教室を中心に活動中。

広く浅くより、深く知りたいタイプで、レシピ作成も比較などをして完成させています。
トレンドより、好きなものを突き詰めるのが好きなオタク気質。
興味がある事の「理由」を考えるのが好きです。

夫と大学生、高校生の娘の4人家族。
子供が大きくなってきて、お料理の好みが個性がはっきりしたものに変わってきました。


ホームページの自己紹介はこちら
※取得認定などはホームページをご確認ください

 

 

こんな私が開催しているのがココモンタージュのお料理教室です。

個人経営の料理教室は、主催者の個性そのものの教室であることが多いです。
ココモンタージュのお料理教室の事も、気取らず、今の自分の言葉で説明していきますね!

 

 

 

ココモンタージュの理念

 

お米を食べて自然を繋ぐ

を理念として掲げています。

 

お米は日本人の体の基盤を作ります。

そしてお米を作る田んぼは日本の自然の水系の要だと感じています。

お米を食べることで出来るだけ多くの田んぼを残し、健康な体を守りたいと思っています。

だから、アンチ小麦ではありません(笑)

 

image

 

 

ココモンタージュの教室の個性 得意と苦手

 

トレンドより掘り下げ。アレンジより基礎。

を大切にしていて得意です。

 

ただ「作れる」のではなく理解して考えて作れるようになってほしいと思っています。

理念の「お米を食べて自然を繋ぐ」ためには、一時期だけ米粉を使うのではなく

生活の一部として取り入れ、誰かに伝えていってほしいと思っています。

理解していないと人には伝えられません。

だからこそ、学びは掘り下げて定着させることを大切にしています。

 

基礎さえできていれば、アレンジは自然とできるようになります。

また、基礎さえできていればお料理教室から卒業できると思っています。

 

image

 

 

どんな生徒さんに向けての講座?

 

現在のスキルはまったく問いません。
やる気のある人に向けた講座を準備しています。

 

私、先生と言われていますが、たかだか10年の経験です(笑)

私もあなたも、そんなに違いません!

ただ、やる気の有無はとても重要。

習ったレシピをお家で作って定着させる。繰り返し作って違いを感じる。これ大切!

受講形態より、現在のスキルより、何よりやる気をもって、学びの時間を取れる方に向けての講座を作っています。

 

 

 

 

オンライン講座は誰にむいてる?何が学べる?

 

オンライン講座は短い動画でポイントをお伝えします。

作る上でクリアしたいポイントが短時間ではっきり分かります。

時間、手間、受講料をおさえられるので手軽に学びたい方にピッタリです。

学べる内容の深さは決してリアル開催講座に引けを取らないです。

カリキュラムを信じて繰り返し作ってみることで、知識と技術が学べます。

 

 

 

 

リアル開催講座は誰にむいてる?何が学べる?

 

「実習」と「実習」の間に動画には映らない準備や片付けの情報が詰まっています。

その情報は、自宅で作る時に必ず役に立ちます。

時間、手間、受講料はかかりますが、早く結果を出したい方に向いています。

 

せっかく足を運んだら「間」の時間からも学び取って!
今までの素朴な疑問などもぶつけてくださいね。

焼き上がりのパチパチ音や、当日試食タイムと持ち帰りの味の違いなども

吸収して身につけてください。

 

image

 

 

 

ココモンタージュのアトリエの場所とアクセス

 

ココモンタージュ アトリエ

愛知県一宮市平和1-18  コンフォート21 401号

開場はGoogle掲載されています。 地図アプリにリンクします。→

 

●一宮駅からはひたすらまっすぐ。簡単な場所です。

●最寄りのパーキングは打ち止め料金有りです。

 

 

 

 

家族のためのお菓子作りを学びたい!どんな講座がおススメ?

 

どこまでできるようになりたいか?
学びに時間、手間、お金をどれだけかけられるか?

この2点でお決めください。

 

とにかく手軽に学びたい方はオンライン講座がおすすめ。
家族のためだけど、あれも知りたい、これも知りたいという方はリアル講座がおすすめです。

 

 

 

 

プロになりたい!どんな講座がおススメ?

 

急がば回れ、なので、初めからコース講座をご受講ください。


コース講座は
●米粉お菓子コース
●米粉マイスター講座→米粉マイスターインストラクター講座

です。
この2種の講座とも講座開催できる内容です。悩まれる場合はご相談ください。

 

 

 

プロになった人はいますか?

 

プロになった方はいます
プロが受講されることも多いです。

 

プロになった方は、たまに自宅でお料理教室からバリバリご活躍まで様々です。

圧倒的に多いのはメインのお仕事があって、副業としてお料理教室をしたい方。

または、もともと何かしらお料理のプロで、ご自身のお料理に幅を出すために米粉を学びに来た方です。

プロの受講に制限があるお教室もありますが、ココモンタージュは受け入れています。
実際にプロの受講生様も多いのでご遠慮なくご参加ください。

 

 

 

 

ココモンタージュの講座、どれも高いよ!問題

 

おっしゃる通り、料理教室としては安くない価格設定の講座が多いです。

みなさまから頂いた受講料は、質の良い内容安定した運営をする費用

として使っています。

 

例えば、専用の会場を持つことで、受講生産の希望のタイミングで、調理器具を充分準備して教室を開催できます。

自宅やレンタルスペースでは開催日に制限があったり、調理器具が充分なかったりします。

落ち着いて学びに集中できるように必要です。

 

また、レッスンカリキュラムも講座の目的を果たすために吟味しています。

内容を伝えるためのレシピ研究費用、スキルアップの勉強費用なども必要です。

 

スキルをお渡しすべき職種は、長く続けることでより良いものがお渡しできると感じています。

内容に妥協せず質のいいものを提供し続けるための価格設定です。

 

必ずしも会場がある事やホームページがある事が、講座の質と直結はしませんが、

出費がある分、覚悟をもってやっている事はお汲み取りください。

 

image

 

 

 

すべての質問に答えてもらえますか?

 

●知識がない事
●他の作成者のレシピ
●時間オーバーの場合

ご質問にお答えできません。

 

 

【知識がない事】

力及ばず申し訳ありません。

はっきりとお答えできない事は、場合によってはお答えできない事をお伝えしたうえで、

推測できる事などをお話しする場合もございます。

 

【他の作成者のレシピ】

考え方やパターンなどはレシピ作成者ごとにあります。

それを知らないでご質問にお答えすることはできません。

「おそらく、こういう理由ではないか」というお答えはする場合もございます。

 

【時間オーバーの場合】

少しの時間オーバーは講座を延長してお答えしますが、大幅な時間オーバーの場合はお答えできません。


 

受講レシピは商用利用可能?

 

基本的には商用利用不可です。

商用利用可能なものは、その旨、表記したうえで受講生募集をしております。

特に記載のないものは商用利用不可です。

 

 

ちなみに!

ココモンタージュの米粉お菓子コースProfessional修了生様には規約に基づき、一部商用利用を認めています。
詳しくは米粉お菓子コースProfessionalディプロマ規約とベネフィットをご確認ください。


詳細はこちらより

米粉お菓子コースProfessionalディプロマ規約

ベネフィット

 

 

 

受講を検討中の方へのメッセージ

ココモンタージュの講座は基礎をしっかりマスターをしていただく事を大切にしています。
それはオンライン、リアル開催、単発、コースどの受講形態でも同じです。
現在のスキルなどはまったく問いません。
プロの方とご一緒の参加だったとしても、恥ずかしがらずご質問ください。
のびのびと学んでいただけたら嬉しいです♪

そしてご受講後の復習は知識と技術の定着に有効です。
ぜひ積極的に挑戦ください。

ご質問やフォローアップは講座により受講講座ごとに決まりがあります。
フォローアップ付きの場合は存分にご活用ください。
フォローアップのない講座でも、ためになる内容のお返事が出来そうな場合は
ブログ、SNSなどで取り上げますので、何かの形でご連絡くださいませ。

講座でお会いできるのを楽しみにしております!


 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座 お申込みはこちら】

 

【ココモンタージュへのお問い合わせはこちら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン講座vsリアル開催講座 徹底比較!

2021.09.21

 

もう失敗しない!米粉のロジックを学ぼう!

米粉のお料理教室ココモンタージュ、 ヨウコです。

 

image

 

 

オンライン講座 vs リアル開催講座

それぞれのメリットデメリットを検証!

受講形態にお悩みの方は是非ご参考に。

 

 

結果から言うと、それぞれの良さ悪さがあります。

どちらかが良いのではなく、、

あなたにはどちらが合っているか?

で決めていただきたいです。
 


 

それぞれのメリットデメリットまとめ

【オンライン講座】
講座内容以外の情報はないので、情報の量は限られているが、
その分、コンパクトに整理された内容が学べる。手軽さがオンラインの最大の特徴。


【リアル開催講座】
時間と手間とお金はかかります。その分情報量、情報の幅が広いのが特徴。

 

 

 

では、内容、ひとつずつ詳しく解説しましょう!

 


会場まで足を運ぶ時間と手間

 

この点、完璧にオンラインが良いですね!

特に会場が遠い方は、会場場で足を運ぶことって大変。
省けるもんなら省きたいポイントです。

 

 

 

都合のよい時間と場所vs時間と場所が決まっている

 

【オンライン講座】

●移動と時間の確保が手軽!

 

【リアル開催講座】

●気持ちの切り替えができる

 

これはそれぞれの良さがあります。

手軽なのが良いように感じるかもしれませんが、

場所を変える、時間を予め確保することで学ぶモチベーションは上がります。

 

image

 

 


道具と材料の準備

 

【オンライン講座】

●道具と材料の準備は自分でする

 

【リアル開催講座】

●道具と材料の準備は講師がする

 

自分で自宅で作れるようになりたいのなら、

道具と材料の準備は、どこかのタイミングで必要です。

だから、正直、どちらでも、良いかなと思います。

しいて言うなら、講師の道具や材料を見れる点はリアル講座が有利かも?

 


動画を繰り返し見るvsライブで1回作る

 

これはケースバイケース!そして人による!

 

動画は情報を整理して作っています(当教室の場合)。つくり込んでいます。
ポイントがはっきり分かるように、同じシーンを2回見せたり「ここが大事」を強調してます。

そして失敗した点は見せていない。(失敗したらその動画はやり直す)

 

それに対してライブはポイントではない、お片付けシーンなども目に入ります。

ポイントは「ポイントです」と伝えますが、その他の情報量が多いため、

動画より目立ちません。でも、リアルにやっている動きや音、香りって

すごく印象に残ります。実際作る時に「使える」事が多いです。

 

私からのおすすめは

「私ちょっとお菓子作りは苦手かも?」という人はオンライン

「すべてを見たい!知りたい!」人はリアルがおすすめかなと思います。

リアル受講の方はどの瞬間も一期一会だという事を常に意識してくださいね。

 

image

 

 

質問について

 

質問については、リアル受講が圧勝でしょう。

質問って出たタイミングで解消するのが一番いいです。「後で聞こう」は忘れがち。

あとで文章にして何らかのツールを使って送るのはさらに億劫だし忘れます。

さくさく解決できるリアル講座がおすすめです。

 

余談ですが、リアル講座に参加して、質問しないのは

ものっすごく、もったいないです!恥ずかしがらずに講師に疑問をぶつけてください。

 

image

 

 

試食

 

試食の点では、リアル受講が有利ですね!

オンラインでも自分で作るので試食はできるのですが、

自分が作ったものが「正解」か分からないというご質問は多いです。

作ったものをその場で試食して、成功のカタチを知る事は有益です。

もし、失敗したとしてもリアル講座なら、失敗の原因やリカバリー方法が聞けたりと

成功するよりも多くの情報がもらえるかもしれません。

 

image


 

ご自宅での作成

 

オンライン講座の場合は、作ってみるところまで受講。

リアル受講の場合はご自宅での復習。

この工程、とっても大事です!

 

ご自宅での作成はオンライン受講はやりやすいと思います。

動画、何度も見れますので♪

 

 

 

受講料

 

オンラインのほうが受講料がお手ごろ!
受講料の面ではオンライン講座に軍配が上がります。

 

 

 

それぞれのメリット・デメリット まとめ

 

まずは まとめ表を♪

 

オンライン講座
【メリット】
●会場に足を運ぶ時間と手間がかからない
●自分の都合のよい時間、都合のよい場所で学べる(夜中でも、電車の中でも)
●何度も見直しをしながら、自分のペースで学べる
●受講料が比較的安価


【デメリット】
●講師提供の試食が出来ない
●質問がしにくい、できない(タイミングなどが難しい)
●レッスン内容以外の情報が入らない
●自分で道具や材料を準備しなければならない


まとめ
試食が無い事、質問がしにくい、できないなどのデメリットがあるものの、とにかく手軽
時間、移動の手間、受講料などの面から得する点が多い受講形態です。
情報の量は多くありませんが、講座内容をもれなく学ぶことができます。

 

リアル開催講座
【メリット】

●作る時間配分、準備、片付けなどまで見れるため情報量が多い
●実習時間中の雑談から、リアルな工夫や、別レシピの疑問点など解決することもある
●講師提供の試食がある事で、お菓子の成功のカタチが分かる
●道具や材料の準備不要


【デメリット】
●会場に足を運ぶ時間と手間がかかる
●講座時間は決まっていて変更は難しい
●確認すべきタイミングに目を離すことがあり得る
●受講料は比較すると高額になる


まとめ
会場に足を運ぶ必要があるため、時間、手間、お金がかかる。
ただし、その分、情報量は多い。
早く目標地点に至るが出来る点、生の現場を体験できる点が優れています。

 

 

image

 

いかがでしょう?

それぞれのメリットとデメリット、詳しく見ていくと個性が分かりますね!

 

自分やご家族のためにお菓子作りなら、オンライン、リアル、お好きな方を。

価格や行きたい教室までの交通費と時間など、条件から決めてもいいですね。

 

もしもお教室開催など、プロになるためのご受講なら、

できるならリアル受講をおすすめします。

実習の間の雑談で今までの疑問解決をしていかれる方も多いです。

あと、プロに近づくためのカリキュラムの講座を選ぶこともお忘れなく。

 

 

ココモンタージュではオンライン完結の講座

身につける事を目標にしたリアル開催の講座両方準備しております。

 

どちらの受講形態も、基礎に重点を置き、理論をしっかり説明します。

米粉の教室に行ったことがあるけど、何となく腑に落ちなかった。

理解できなかった。

プロになりたいから、しっかり知識のある先生に習いたい、

そんな方は、ぜひココモンタージュを選んでください。

 

ココモンタージュのレッスンの特徴

リンク

 

 

現在募集中の講座の一覧はホームページトップよりご確認いただけます。

あなたにピッタリの講座を選んでくださいね!

 

受講講座に悩まれた方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

講座選定のお手伝いをさせていただきます。

 

 

ホームページトップはこちらから

 

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

■ただいま募集中のレッスンはこちら■

【米粉マイスター集中講座・レギュラー講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉についての基礎知識を広く学べる講座です。
2日間で学ぶ集中講座と、4日間で学ぶレギュラー講座がございます。
【米粉マイスター専門講座】
米粉マイスター協会認定講座
米粉マイスター講座を開くインストラクターになるための講座です。
一歩進んだ米粉の知識を学びたい方にもおすすめです。
【米粉お菓子コースBasic】
「成功する!続けられる」をコンセプトに学ぶ講座。
初心者さんがレシピを見ながら一人でお菓子を作れるようになるカリキュラムです。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は満席となりました。
【米粉お菓子コースAdvance】
「オリジナルを作り力を養う」をコンセプトに学ぶ講座
レシピのアレンジやオリジナルレシピの作り方のロジックを学ぶ講座。
講座中にオリジナルレシピを実際に作り上げる工程を経験していただきます。
1Day&動画講座…座学を動画で学んだ後、1日のスクーリングで技術を身につけます
※コロナ禍、マンツーマン対応、リクエスト開催承り中です
5Days通学講座…5カ月間かけて座学と実技を身につけます
※春、秋開講します。 秋スタート講座は残席1名様となりました。
【米粉お菓子コースProfessional】
「米粉のお菓子のプロになる!」※ディプロマ付き 全2回
【米粉お菓子コースCake】
「ちょっとおめかし、ちゃんと作れる!」 全6回 途中よりの受講可
時期か以降は2022年春となります。

 

 

【リアル開催講座お申込みはこちらから】

 

【お問い合わせはこちらから】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米粉ピザ&トマトソース&ヴィーガンモッツアレラ&大葉ジェノベーゼ講座【録画ムービー講座】

2021.09.08

 

 

 

 

●手を汚さず作れる!米粉ピザ

●NeoベジタリアンⓇトマトソース

●Veganモッツアレラチーズ

●大葉のジェノベーゼソース

 

4レシピ同時に受講ご希望の方へ、

すこしお得にご受講いただけるセットをご準備しました。

こちらです。

 

 

ピザ&トマトソース講座 ¥3,800

モッツアレラチーズ&ジェノベーゼ ¥3,000

合計 ¥6,800のところ

セット購入価格 ¥6,200(税込)

お申込みはこちらから

 

 

 

 

オンライン講座は動画を見ながら作れるように、、

シンプルなレシピ手に入りやすい材料の物を選んでいます。

初心者さんでも無理なく作れます。

 

 

 

すべて録画ムービー講座のため、お好きな時間に、

お好きな場所で気楽に学んでいただけます。

 

 

 

ココモンタージュの今までの動画講座、受講生様からの感想は

「動画なのでメモを取る間、一時停止して余裕をもって学べた」

「説明が多いので内容に満足できた」

「分からないところは何度も見直せて、内容がしっかり理解できた」

というご意見をいただいています。

 

  1. 短時間で
  2. ポイントを逃さず
  3. 自分のペースで
  4. 納得いくまで

学んでいただけるのがオンラインのメリットですね♪

 

 

 

録画ムービー講座は

  • インターネット環境(お家のWi-Fiなど)
  • 動画を見る機器(スマホやパソコンなど)

をご準備ください

 

 

【ご購入から受講までの流れ】

  1. ストアーズページで購入・決済
  2. 決済完了後、自動メールで動画情報・レシピ情報入りのデータをお渡し
  3. レシピをご準備の上、動画をご覧ください

動画のご視聴は記載のお日にちまでとなります。

 

 

 

【必ずご確認の上お申し込みください】

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記を

ご確認、ご納得の上、お申し込みください。

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

2レシピずつの講座もございます

米粉ピザ&NeoベジタリアンⓇトマトソース講座【録画ムービー講座】

2021.09.08

 

 

 

 

こちらは米粉ピザ生地と、

Neoベジタリアン®トマトソースの2品レシピです。

 

この2品があればすぐにピザが作れます♪

「ピザってこんなに簡単にできるんだ!」と思える2品です。

 

受講料¥3,800(税込)

お申込みはこちらから

 

 

米粉ピザおすすめポイント

ボウルとゴムベラで捏ねずに作ります。成形もクッキングシートとゴムベラで!

打ち粉も要らず、手も作業台も汚れないので、気軽に作れます。

 

 

Neoベジタリアン®トマトソースおすすめポイント

材料がたったの3つ!すべてスーパーで買える。

5分もあれば完成する簡単さ。

簡単なくせにすごく美味しい!

 

 

 

 

 

オンライン講座は動画を見ながら作れるように、、

シンプルなレシピ手に入りやすい材料の物を選んでいます。

初心者さんでも無理なく作れます。

 

 

 

すべて録画ムービー講座のため、お好きな時間に、

お好きな場所で気楽に学んでいただけます。

 

 

 

ココモンタージュの今までの動画講座、受講生様からの感想は

「動画なのでメモを取る間、一時停止して余裕をもって学べた」

「説明が多いので内容に満足できた」

「分からないところは何度も見直せて、内容がしっかり理解できた」

というご意見をいただいています。

 

  1. 短時間で
  2. ポイントを逃さず
  3. 自分のペースで
  4. 納得いくまで

学んでいただけるのがオンラインのメリットですね♪

 

 

 

録画ムービー講座は

  • インターネット環境(お家のWi-Fiなど)
  • 動画を見る機器(スマホやパソコンなど)

をご準備ください

 

 

【ご購入から受講までの流れ】

  1. ストアーズページで購入・決済
  2. 決済完了後、自動メールで動画情報・レシピ情報入りのデータをお渡し
  3. レシピをご準備の上、動画をご覧ください

動画のご視聴は記載のお日にちまでとなります。

 

 

 

【必ずご確認の上お申し込みください】

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記を

ご確認、ご納得の上、お申し込みください。

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

ヴィーガンモッツアレラチーズ&大葉ジェノベーゼソース講座
2品の関連講座と

4品のまとめ講座もございます。
まとめ講座は少しお時な価格設定です。

ヴィーガンモッツアレラチーズ&大葉ジェノベーゼソース講座【録画ムービー講座】

2021.09.08

ヴィーガンモッツアレラチーズ

大葉のジェノベーゼの2品レシピ。

 

 

ピザと組み合わせて使うもよし、単品で使うもよし。

食卓にちょっとあったら嬉しい、使いやすい2品。

色々なものに使って、普段のお料理の幅が広がります。

 

受講料 ¥3,000(税込)

お申込みはこちらから

 

 

ヴィーガンモッツアレラチーズのおすすめポイント

乳製品を使わずに、モッツアレラチーズが食べれます ※だまされた人多いです(笑)

市販のモッツアレラチーズの約半分のカロリー

材料がリーズナブルに揃います

 

 

大葉ジェノベーゼのおすすめポイント

バジルがなくても大葉で爽やかなソースが作れる

パスタに、ピザに、ドレッシングに、チキンに、冷ややっこに色々使える

辛さや塩気など自由に調整できる
 

 

 

 

 

 

オンライン講座は動画を見ながら作れるように、、

シンプルなレシピ手に入りやすい材料の物を選んでいます。

初心者さんでも無理なく作れます。

 

 

 

すべて録画ムービー講座のため、お好きな時間に、

お好きな場所で気楽に学んでいただけます。

 

 

 

ココモンタージュの今までの動画講座、受講生様からの感想は

「動画なのでメモを取る間、一時停止して余裕をもって学べた」

「説明が多いので内容に満足できた」

「分からないところは何度も見直せて、内容がしっかり理解できた」

というご意見をいただいています。

 

  1. 短時間で
  2. ポイントを逃さず
  3. 自分のペースで
  4. 納得いくまで

学んでいただけるのがオンラインのメリットですね♪

 

 

 

録画ムービー講座は

  • インターネット環境(お家のWi-Fiなど)
  • 動画を見る機器(スマホやパソコンなど)

をご準備ください

 

 

【ご購入から受講までの流れ】

  1. ストアーズページで購入・決済
  2. 決済完了後、自動メールで動画情報・レシピ情報入りのデータをお渡し
  3. レシピをご準備の上、動画をご覧ください

動画のご視聴は記載のお日にちまでとなります。

 

 

 

【必ずご確認の上お申し込みください】

利用規約・プライバシーポリシー・特定商取引法に基づく表記を

ご確認、ご納得の上、お申し込みください。

 

利用規約

プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記

 

米粉を知りたい皆様に、

結果の出るレッスンがお届けできますように♪

 

 

一緒に使うと楽しさが広がる
米粉ピザ&NeoベジタリアンⓇトマトソース講座と

4品同時受講でお得なまとめ講座もございます。

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVE